SSブログ

茗荷の花、豌豆の出芽、豊水梨 2014-09-17 [自然と農]

夜中に廊下で暴れたり走り回ったりする音が。
あまりに長く続くので、夜明け前に覗くと、
DSCF1884.jpg
夫婦鯉の大きな暖簾が落とされて、側にはふーちゃんが興奮した様子で。
ちゃとらんとアメメは睡眠中。
ほんと、要らぬことをする。
安眠妨害。

予定より早起きになってしまい、早めに畑に。
嬉しかったのは9日に播いた豌豆の芽生え。
DSCF1895.jpg
このまま冬までに結実してくれないかなあ。
間に合わなければ、たぶん冬の寒さで枯れる。

ときどき紹介している、手前がウコン、奥が生姜。
涼しくなってからのほうが元気そう。
ウコン、小さいのから巨大なのまで個体差大。
DSCF1892.jpg

生姜の茎(正確には偽茎で正体は葉)が一株から10本近くに増えた。
根茎の収穫が楽しみ。甘酢漬けにする予定。
DSCF1891.jpg

こちらは花茗荷。
DSCF1890.jpg
今年は盆茗荷ボニミョウガと秋茗荷と堪能、こんなに食べた年は初めて。
茗荷醤油、たくさん作り置いたので当分楽しめる。
DSCF1889.jpg

8月23日定植した霜知らず胡瓜。
瓜葉虫に半分の苗が食われて枯れたが、生き延びた個体は丈夫に育っている。
左上の蔓は桑の木菜豆。
左手前の芽生えの密集地帯は、8月の長雨で割れて腐った西瓜を捨てた場所。西瓜の葉形が見える。
DSCF1896.jpg

夏野菜エリア。
DSCF1905.jpg
右は調理用トマトとミニトマトたち。まだ花がたくさん咲いている。
左奥に収穫たっぷりでお馴染みの庄屋大長茄子。この1本から次から次へと40cm級の長茄子が。茄子の花を信頼すればあと10本以上採れそう。
左手前が万願寺唐辛子。まだ鈴生り(^_^)v。
1人分ならばそれぞれ1〜2本あれば賄えることがわかった。

そして今日の収穫たっぷり。
DSCF1888.jpg
先程の庄屋大長茄子をソテーに。
食用ほおずき、珍しかったのに、おやつで何度も食べることができた。

わが家の2階からの写真でお馴染みの小島梨園さまから梨をいただきました。
DSCF1883.jpg
澱んでいた体内の酒精が清められる、採れたての瑞々しさです。
味だけでなく芳香も素晴らしい。
今の時期だと豊水なのでしょうか、尋ね損ねました。
梨園さま、ありがとうございます。

家事に勤しんでいたら遅くなってしまい、今日は写真説明だけにて。

それでは皆様、
あ 有難いなあ
し 幸せだなあ
た 楽しいなあ

都市生活者も食材の自給を楽しみましょう(^_^)v
お年寄りや社会不適合者(儂のこと)や生活保護受給世帯よ、
天然農法で幸せな自給自足の生活を(=^ω^=)
読んでくださってありがとうございますm(__)m
後日に読んでくださった方も応援のクリックをよろしくです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 



nice!(12)  コメント(2)  トラックバック(2) 
共通テーマ:日記・雑感

酢大蒜と村西とおる監督、京都時代のみうめ 2014-09-18 [自然と農]

石原歯科で、詰め物の型取りの日。
型を取るだけと油断していたら、かなり削られて覚醒。
歯髄の生きている生活歯を麻酔無しで削るのは痛い。
でも、痛くないより痛いほうが、総合的な治癒力が高まる感じ
DSCF2976.jpg
珍しい写真を発掘。
2011年6月、京都のマンション時代のみうめちゃん。
脱力ポーズ。
DSCF2980.jpg
当時からキャット・ウォークで周回路をつくっていました。
マンションの資産価値よりも猫たちの快適さを優先。
ま、売却で赤字にならなかったから良しとする。

三年後の今はもっと横着に。
DSCF1918.jpg

天然農園の秋野菜の紹介の続きを。
葉物が空芯菜だけになっていたけれど、待望のサンチュや辛子菜やガーデンレタスが生育中。
初めての育苗ポットからの定植。
DSCF1893.jpg

桑の木菜豆も順調にネットを這い上がり中。莢ごと乾燥させて食べるときに水で戻すという珍しい菜豆だけれど、たぶん普通のインゲンのように若い莢のときに収穫する予定。
DSCF1898.jpg

分葱が出芽。
ネギ属の球根性多年草で、染色体の特性から分蘖性の葱と分球性の玉葱(エシャロット)の雑種。種はできないので、鱗茎(球根)を植え付けて増やす。
DSCF1899.jpg
雑種→混血には優れた形質が現出する、混血児が差別されてたのは嫉妬心から。
今や、混血児ハイブリッドが動植物界に於いて世界を制する勢いに。生物の多様性の保全などと無茶なことを言うよりも、適者生存・自然淘汰の摂理に任せて、地球を壊すヒトは滅びの道を歩めばいいやん。生者必滅、会者定離、何年後か何億年後か知らないけれど。個体に於いても種に於いても終末は必然、逃げるな、受け容れようよ。

落花生の密生地帯。
二箇所に植えているが、こんなに広がるとは予想外。今年限りの栽培か。収穫できたら茹で落花生にして麦酒のアテにするのだ。
DSCF1906.jpg

桜島大根、10株近く生育中。ほんとにあんなに大きくなるのか知らん。
写真の株は、実生のナスタチウム金蓮花と同じ場所で仲良く?。
DSCF1908.jpg

戴き物の大蒜が芽を出しかけたので、全部、剥いて調理。
緑化した球も混じっている。
DSCF1909.jpg
酢大蒜、6月19日の瓶が継ぎ足してきたけれど減ったので、新しく漬けた。
酢はドレッシングに重宝、漬かった大蒜は村西とおる監督推奨の絶倫食品。
DSCF1911.jpg
色が黒いのはそのせい。品質は全く問題無し。
元々腐っとる酢が腐るかっちゅうんじゃ
1箇月前の茗荷の甘酢漬け、今、食べながら飲みながら書いているけど、旨いのみ。
納豆も然り、元々納豆菌が繁殖しているのに賞味期限とか設けるな、
古ければ古いほど成熟されて得も言われぬ納豆臭がして旨いんじゃ。
伊勢の赤福も、お客を騙すのではなくて、正々堂々、
「売れ残りですが我が社の冷凍技術の下では劣化無しでございます」
と明記して希望者に売れば良かったのに。

村西とおる氏、発言や考え方に、ものすごく通ずるものがあります。
影響を受けたというより、好き同士を見つけた感じ。
週刊誌で取り上げられていたのは彼の一面に過ぎません。
一面だけ見たら、舛添要一東京都知事ですら、エリート国際政治学者にして介護経験のある誠実な元厚生労働大臣に見えてしまいますものね。きっこのブログのきっこさまも、「愛人を何人も作って婚外子をジャンジャン産ませた挙句に養育費を払わないで趣味の競馬に散財してた舛添要一都知事のことは批判しないの?生活保護を受けている実の姉に対して「月1万円でもいいから送金してあげてほしい」と言いに来た市の職員を怒鳴り帰した舛添要一都知事のことは批判しないの?2014.06.23 00:43」と呟いておられます。

大蒜焼酎は、勢いで漬けてみた。焼酎は旨かろうが、大蒜ははたしてどうか。ま、料理に使えるであろう。
右端のコリアンダー酒、意外と芳香漂い、良いかも。本格的に飲むのは年が明けてから。

DSCF2978.jpg
雌猫の女盛り、3歳当時のみうめ「まさか三年後に美作の国、美咲町打穴西で暮らすことになるなんて想定外だったわ」

でも、酒は旨いし、自然は豊か。
猫用網戸ペットディフェンス越しだけど、田舎の景色と空気を満喫(^_^)v

それでは皆様、
あ 有難いなあ
し 幸せだなあ
た 楽しいなあ

都市生活者も食材の自給を楽しみましょう(^_^)v
お年寄りや社会不適合者(儂のこと)や生活保護受給世帯よ、
天然農法で幸せな自給自足の生活を(=^ω^=)
読んでくださってありがとうございますm(__)m
後日に読んでくださった方も応援のクリックをよろしくです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 



nice!(8)  コメント(6)  トラックバック(3) 
共通テーマ:日記・雑感

歳歳年年猫不同、葡萄酒讃歌 2014-09-19 [猫たちや生き物]

生後二ヶ月のちゃとらん、塾の自習室のマスコット時代
あれから三年か。
2011.9.23撮影。
DSCF3843.jpg
こんな可愛い子猫が今のぐうたら大猫になるとは。

年年歳歳花相似たり
歳歳年年猫同じからず

DSCF3844.jpg


【葡萄酒讃歌】
DSCF1872.jpg
醸造中の葡萄酒の瓶に毎日、氷砂糖を数粒ずつ入れている。
酵母菌が大喜びで餌にしているのが見える。
アルコール発酵の泡は絶えずして、甘くなること無し。
ひと舐めが、やがてコップ半分に。
目を閉じて味わえば、もう立派な赤ワイン。
底に沈んでいる澱を捨てて上澄みを嗜む作法のようだが、
この澱がまた旨い。
渋味や雑味が深味となって、得も言われぬ滋味
どぶろくと飲み比べてみた。
どちらも旨い、甲乙つけ難し。
芳香が室内に漂い、桃源郷ならぬ萄源郷に。

朝から何をやっていることだか。

今朝の収穫たっぷり。
DSCF1921.jpg
久々の大玉トマト(^_^)v。
真っ赤じゃあないけれど、彼岸前に採れたということだけで嬉しい。
インゲンも65本と持ち直した。
空芯菜は今夜、食べるぶんだけ。
DSCF1923.jpg

ガーデンレタスたち。
お洒落な名前だけれど、何のことは無い、チシャやレタス類の種を混ぜて売っているだけのような。若葉のうちに収穫するように種袋に記載。
DSCF1901.jpg
この9日間、雨が一滴も降っていない。
芽生えしたばかりの幼い野菜たちには水を遣った。

花壇も干涸らびて、ウコンが苦しそう。
向日葵、桜島大根、ルッコラ、セージ、左奥にトマト。
DSCF1907.jpg

DSCF3845.jpg
子猫ちゃとらん「アメメ御大が昨日から固形フードを食べなくなったよ。
        幽世カクリヨに戻る日が近いのかなあ」

                               中西直方

それでは皆様、
あ 有難いなあ
し 幸せだなあ
た 楽しいなあ

都市生活者も食材の自給を楽しみましょう(^_^)v
お年寄りや社会不適合者(儂のこと)や生活保護受給世帯よ、
天然農法で幸せな自給自足の生活を(=^ω^=)
読んでくださってありがとうございますm(__)m
後日に読んでくださった方も応援のクリックをよろしくです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 


    代 悲 白 頭 翁 (白頭を悲しむ翁に代わりて) 
                     劉 希夷
 洛陽城東桃李花   洛陽城東 桃李の花
 飛來飛去落誰家   飛び来たり飛び去つて誰が家にか落つる 
 洛陽女兒惜顔色   洛陽の女児は 顔色を惜しみ
 行逢落花長歎息   行くゆく落花に逢ひて長歎息す   
 今年花落顔色改   今年花落ちて顔色改まり
 明年花開復誰在   明年花開いて復た誰か在る
 已見松柏摧爲薪   已に見る松柏の摧かれて薪と為るを
 更聞桑田變成海   更に聞く桑田の変じて海と成るを 
 古人無復洛城東   古人 復た洛城の東に無く
 今人還對落花風   今人 還た対す 落花の風
 年年歳歳花相似   年年歳歳 花相似たり
 歳歳年年人不同   歳歳年年 人同じからず
 寄言全盛紅顔子   言を寄す 全盛の紅顔子
 應憐半死白頭翁   応に憐れむべし 半死の白頭翁
 此翁白頭眞可憐   此の翁白頭 真に憐れむべし
 伊昔紅顔美少年   伊れ昔 紅顔の美少年
 公子王孫芳樹下   公子王孫 芳樹の下
 淸歌妙舞落花前   清歌妙舞す 落花の前
 光祿池臺開錦繡   光禄の池台に 錦繍を開き
 將軍樓閣畫神仙   将軍の楼閣に 神仙を画(えが)く
 一朝臥病無相識   一朝病に臥して相識る無し
 三春行樂在誰邊   三春の行楽 誰が辺にか在る
 宛轉蛾眉能幾時   宛転たる蛾眉 能く幾時ぞ
 須臾鶴髪亂如絲   須臾にして 鶴髪乱れて糸の如し
 但看古來歌舞地   但看る 古来歌舞の地
 惟有黄昏鳥雀悲   惟黄昏鳥雀の悲しむ有るのみ


nice!(7)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

早くも猫炬燵と猫ドーム 2014-09-20 [猫たちや生き物]

アメメくん、昨日は何も食べず、
トイレ以外は寝てばかり。
出し尽くして(;_;)、とても辛そう。
DSCF1932.jpg
急に冷え込んだため免疫力が低下したのであろう。
少しでも楽にしてやろうと、昨夜、猫用炬燵と冬用ドームをセット。
DSCF1944.jpg
夜中に見回ると、
肝心のアメメくんは定位置の猫砂段ボールの上。
せっかく冬用ドームも引っ張りだしたのに。

炬燵を捲ると、ちゃとらんが。
DSCF1935.jpg

追い出したのに、今度はふーちゃんが。
DSCF1941.jpg

ちゃとらんはちゃっかり炬燵の上に。
DSCF1938.jpg
塾猫たちには、この猫用炬燵は初めて。
低消費電力で安定した暖かさを供給する優れ物。
DSCF1945.jpg

そして今朝、
アメメだけを隔離して食べさせるのをやめて、一緒に呼ぶと、
食欲が回復したのか、食べてくれている。
DSCF1946.jpg

自分のフードがあるのに、ちゃとらんのお皿に移動する横暴振りを見て、
ホッとした。
ちゃとらんくん、今は我慢してな。
DSCF1950.jpg

覚悟はできているけれど、現し世ウツシヨで一日でも長く一緒に過ごしたい。
苦しむようなら早く幽世カクリヨに戻ったらいいぞ。
DSCF1954.jpg

天然農園では、
中国野菜カイランの苗を追加で定植。
育苗ポットに味美菜と辛子菜を播種。
きちんと栽培されている方々のブログに刺激されて、少しだけ手入れするように。
肥料も必要なときには遣るし、水も枯れる前に遣るように^^;。
苗を植えるときには耕しもするし。
農薬は原則無しにて。

それでは皆様、
あ 有難いなあ
し 幸せだなあ
た 楽しいなあ

都市生活者も食材の自給を楽しみましょう(^_^)v
お年寄りや社会不適合者(儂のこと)や生活保護受給世帯よ、
天然農法で幸せな自給自足の生活を(=^ω^=)
読んでくださってありがとうございますm(__)m
後日に読んでくださった方も応援のクリックをよろしくです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 



nice!(12)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

好秋日、部落の「道つくり」 2014-09-21 [地元の紹介 美咲町打穴西豊坂上]

アメメくんの介護の陰で、実は最初に迎えた猫はノルくん、

京都から美咲町に移った後、特発性膀胱炎の再発で心配していましたが、ここのところ平穏な日々。

DSCF1927.jpg

今日は地元 豊坂上(小字)の「秋の道つくり」の日。

年2回、地元の14軒から一人ずつ集まって、町道の補修や手入れを行う行事。

ぼくも4月に初参加、今日が2回目。

地元の方たちとの貴重な交流の機会。

朝8時前集合、作業開始。

ぼくはカメラマン^^;。(一応、提出書類に必要な写真を撮る担当)

DSCF1961.jpg

田舎の方は早起き。4時や5時起きの方たちが多そう。


草刈機で雑草を刈るメンバーが半分。

男連中に交じって74のおば様も使い慣れた草刈機を。

DSCF1990.jpg


残りの人たちで刈られた草の始末。

DSCF1994.jpg


74歳のおば様の単独行。

中山池からプチカントリー(ゴルフ場)までの笹に覆われた道の草刈り。

カメラ班として随行。30分かけて無事開通。

DSCF2031.jpg


こんな綺麗な紫式部も刈られてしまっていました。

機械刈りの辛いところ。

紫式部はシソ科の落葉低木、

日本各地の林に自生するが、実が美しいので観賞用にも植えられている。

DSCF1987.jpg


中山池の畔でおば様方の記念写真(^_^)v

DSCF2024.jpg

植物の名前とかいろいろ教わりました。


下は、南蛮煙管ナンバンギセル。

茅カヤの根に寄生して、茅の栄養分を吸収する寄生植物。

まさに煙管の形。

DSCF1981.jpg


道傍に防火用水が。

大きな金魚がたくさん泳いでいて、暫く眺めていたとき、

小枝かと思っていたものが突然、ばらばらになって(;_;)。

右の壁沿いに大・中・小のヤマカガシがくねくねと。

ワイルド過ぎ(;_;)

DSCF2042.jpg

たぶん防火用水の蛙目当てに侵入して、水位が下がって出られなくなったのでしょう。

DSCF2044.jpg
ヤマカガシ、田舎の人は軽視してるけど、出血毒を持つ毒蛇。
毒牙は奥歯にあるため深く噛まれないと毒の注入が行われず、爬虫類研究者の間でも毒蛇であることはあまり認識されていなかったとされる。1972年に中学生が噛まれて死亡する事故が起きてから、毒蛇として認識されるようになってきた。その後、1984年にも死亡事故が起き、死亡例は4例、重症例は30例以上が報告されている。(Wikipediaより)

約2時間の作業を終えて引き揚げるところ。

農家の方や勤めの方や悠々自適の人や、共同作業で自分たちの部落(集落の意。近年、特に都市部では部落というと被差別部落の意に受け取る人が多過ぎ。変な省略をして日本語を壊さないように)を自分たちで手入れする、ずっと続いてほしい行事です。

気持ち良い秋の日を過ごせました。

DSCF2056.jpg


作業の途中で、おば様方が猫の見学にわが家に立ち寄ってくださいました。

DSCF1929.jpg

ノルくん「ぼくとみうめを、洋風の猫と呼んでくれたので何だか嬉しいよ」


それでは皆様、
あ 有難いなあ
し 幸せだなあ
た 楽しいなあ

都市生活者も食材の自給を楽しみましょう(^_^)v
お年寄りや社会不適合者(儂のこと)や生活保護受給世帯よ、
天然農法で幸せな自給自足の生活を(=^ω^=)
読んでくださってありがとうございますm(__)m
後日に読んでくださった方も応援のクリックをよろしくです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 




nice!(10)  コメント(6)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

ワイン完成(^o^)v、シルバーカーと2本杖 2014-09-22 [日々の出来事]

So-netに障害発生。初めは、ブログ作成用の管理ページが接続不能になっていたのが、So-netのブログにも接続不可能に。自分のブログも開けない。
如何ともし難く、22日記事だけれども23日にアップすることに。
夜10時過ぎ、寝る前に繋ぐと復旧していた。
急遽、記事をまとめてアップします。


ワインが清酒並みの酒精度になったので完成とする。
DSCF2064.jpg
サイフォンで上澄みを1.5Lペットボトルに詰めてゆく。
極上のワインが3本計4.5Lとお裾分け用に500mlペットボトルにも1本。
かなり満足。

残った搾り滓が芳香を放っていて捨てるのにはもったいなく、
粕取りワインをつくることに。
粕取り焼酎があるくらいだし、何とかなりそうだ。
搾り滓を1瓶にまとめて、水1Lと氷砂糖を添加。
DSCF2066.jpg

数時間後にダイニングのテーブルを見てびっくり。
儂は学習能力が無いのか。
また溢れる葡萄汁。
DSCF2072.jpg
瓶の蓋を開けると縁まで葡萄の皮などが。
アルコール発酵の泡が発生中。
DSCF2074.jpg
溢れる内容物をタッパーに避難させて、ぶつぶつ独り言ちながら掃除。

今日の収穫たっぷり。
良い品質のミニトマトと、食用ほおずき。
DSCF2063.jpg
緑黄色野菜が限られている時期。かといって野菜の購入は頑なに禁じている身とて、今日は大量のイタリアンパセリを酢玉葱と和えた。
インゲンも貴重な緑。もうすぐレタス類が潤沢に食べられる予定。

アメメくん、ある程度食べられるようになった。
このまま容体が落ち着いてほしい。
DSCF2069.jpg
固形療養食とウェットフードの高齢猫用とを組み合わせている。
ちゃとらんとふーちゃんも同じメニュー。
ちゃとらんはお気に入りみたいで、アメメよりも喜んで食べている。


老母への1週間遅れの敬老の日プレゼントを注文。
10月に老人会の旅行?があるそうで、参加したいけれども、脊柱管狭窄症で歩くのが辛いもよう。amazonでいろいろ調べて、

2本杖、お年寄りの散歩用に優れ物として普及していたとは。
てっきりトレッキングとか登山用と思い込んでいた。
61RS-lSpWCL._SL1500_.jpg

手押し車も、シルバーカーというお洒落な横文字に変わっていた。
たった2.9kgで折りたたみ式でバスや列車にも問題無し。
614HROsoDcL._SL1500_.jpg
高齢者用にいろんな商品開発の余地がありそう。
ぼくが疎かっただけなのかなあ。
61KHyWqxySL._SL1500_.jpg
これで外に出かけていろんな人と楽しんでくれ。
老母は自宅に籠もるのが性に合わないもよう。
ぼくはわが家がいちばん(^o^)v。

ここんところ、ぼくには珍しく、世の中の理不尽よりも、自分の暮らしにかかずらわっております。井上陽水の「傘がない」を思う。

それでは皆様、
あ 有難いなあ
し 幸せだなあ
た 楽しいなあ

都市生活者も食材の自給を楽しみましょう(^_^)v
お年寄りや社会不適合者(儂のこと)や生活保護受給世帯よ、
天然農法で幸せな自給自足の生活を(=^ω^=)
読んでくださってありがとうございますm(__)m
後日に読んでくださった方も応援のクリックをよろしくです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 

大規模障害の発生について
2014年9月22日
ソネット株式会社
平素はSo-netのサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
弊社にてシステム障害が発生したことにより、So-netトップページ(http://www.so-net.ne.jp)、メール、Web閲覧をはじめとする、 So-net各種サービスが利用できない状況が発生しております。 お客様には多大なご迷惑 をお掛けし、誠に申し訳ございません。 

1.発生日時
 2014年9月22日(月) 午後4時54分ごろ


2.影響サービス
 
・Web閲覧
 
・So-net ホームページ
 
・マイページ
 
・各種お手続きページ
 
・メールサービス


3.復旧日時
 
・Web閲覧       :2014年9月22日(月) 午後5時50分ごろ復旧
 
・So-net ホームページ :障害発生中
 
・マイページ     :障害発生中
 
・各種お手続きページ :障害発生中
 
・メールサービス   :障害発生中


本件につきましては、弊社サービスをご愛顧いただいておりますお客様、関係者の皆様に ご迷惑とご心配をおかけしております。 重ねてお詫び申し上げます。
以上


nice!(10)  コメント(4)  トラックバック(4) 
共通テーマ:日記・雑感

蒼天下の栗拾い、揖保乃糸 2014-09-23 [日々の出来事]

雲ひとつ無い、文字通り青天白日(毛主席は置いといて)の朝。

蒼天だけを撮るつもりが、貧乏性で緑を入れてしまいました。

DSCF2086.jpg

朝日を浴びてアメメくん、猫炬燵を使ってくれた。

DSCF2078.jpg

身体を温めたら免疫力が高まるよ。

癌ですら温熱療法があるくらい。

自然界の動物は、体調のわるいときは隠れ処で、食を細くして体温を上げて自然回復をじっと待つ。アメメが先日、食べなかったのも理にかなっていたわけか。

アメメ、偉い。

ヒトこそ、熱が出たからと言ってすぐに薬に頼るのではなく、野生動物に見習うべし。


ぼくは、昔は痩せ我慢で、真冬に寒さで身体の芯が冷えても、エアコンもカイロも使わなかった。風邪を拗らせて年に2回程寝込んでいた。

数年前、気の置けない子のアドバイスで、やばいかもと感じたら素直に貼るカイロを背中や腰に貼ったところ、風邪で寝込まなくなった。気管支炎になっても動ける。

身体を冷やすと万病の元という年寄りの教えは真理。


低体温だと、新陳代謝がわるくなり、免疫力が低下、風邪などの感染症・病気に罹り易くなる。花粉症などのアレルギー症状も出易くなり、体温が35℃になると何と癌細胞にとって適温で活発に増殖するという。

DSCF2085.jpg

近年、低体温気味の人が増えている

都市生活者が特に、身体を動かさない車社会。

冷暖房などが整いすぎた豊かな住環境。

恒温動物の体温は恒常性維持機能(ホメオスタシス)が働いて一定に保たれるのに、エアコンで要らぬことをし過ぎ。ホメオスタシスが壊れている人が増えている。


そして、ぼくがいちばん危惧するのは減塩の食生活。

ブログ 飄(つむじ風)のコメント欄で、

私は不健康なので、自分の身体で実験してきています。

自分の身体で試さなければあっているか、分からないですから。

そんな長い時間をかけて、「塩」は身体にとても良いと

最近わかってきたところでした。

ホントに、プロパガンダである、と思ってきました。

味噌も醤油も塩で作りますが、何か熟成した身体に必要なものになっている、と

実感しています。

科学等の根拠になるものは在りません。

でも、現在のメディアの反対の行動をとっている方が、殆ど健康でいられる気がします。

ピンクリボン活動等も怪しいです。

私の知人2人はがん検診で、何の自覚もないまま

癌の摘出をさせられて、身体はぴんぴんしていると!

保険会社とぐるになった、医療費等の悪循環にハメラレタ人達だと思っています。当人には言えませんが。

「検診は行かない、検診を受けても信じない覚悟」

出なければ、健常であっても「癌」とどこかの時点で診断されてしまいます。

それとも、病院にノルマでもあるのでしょうか。

と投稿者 なむなむ | 2013-01-18 20:21


重要な指摘を素朴になさっている。

現在のメディアの反対の行動をとっている方が、殆ど健康でいられる気がします。

同感です。

さまざまなCMを思い浮かべると、

有名人や綺麗な女性が微笑みながら商品を勧める、

その殆どは必需品では全く無し。

資本主義の限界というか罪でしょう。

-----------------------------------------------------------------


実家の栗が実ったのに、人手不足で拾う人がいないとのこと。

甥は昨日から北京出張、兄夫婦も出勤や旅行で不在。

仕方無いと出掛けた。ところが、

蒼天の下、

最高の行楽(^O^)v

田圃の奥の法面に栗の木が数本。

割れた毬が落ちているので、長靴で実を出して拾うだけ。

30分余りで終了。


実家にいる老母に届けに行くと、化粧箱に入った戴き物の素麺を貰った(^_^)v

揖保乃糸、うどんと素麺のセット。

DSCF2092.jpg

ありがたく頂戴して帰宅。栗も11個だけ貰った。

DSCF2095.jpg

栗は「ぽろたん」という品種名で、渋皮が天津甘栗のようにぽろりと剥けやすいところから。

早速、フライパンで乾煎り(キッチン鋏で割れ目を入れてから)したところ、数十年振りに嗅ぐ栗の佳い匂いが。

殻を剥いたところ、本当にぽろたんだった(^O^)

DSCF2100.jpg

嗚呼、旨そうな黄色い実。

栗は乾煎りがいちばん。

DSCF2099.jpg
お口の火傷に気をつけてください。

今日の収穫たっぷり。
DSCF2090.jpg
大玉トマト(^O^)v。インゲンが102本!よく粘ってくれる。さらに、後から植えたインゲンも数本収穫。時期が重なってのバトンタッチが出来た。

青空、青天、蒼天、

雲の無い空、ぼくにはかなり久し振りでした。

DSCF2087.jpg

蒼天の煌(ものすごく旨かった芋焼酎)、

蒼穹の昴(浅田次郎の感動作)を連想。



それでは皆様、
あ 有難いなあ
し 幸せだなあ
た 楽しいなあ

都市生活者も食材の自給を楽しみましょう(^_^)v
お年寄りや社会不適合者(儂のこと)や生活保護受給世帯よ、
天然農法で幸せな自給自足の生活を(=^ω^=)
読んでくださってありがとうございますm(__)m
後日に読んでくださった方も応援のクリックをよろしくです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 



nice!(14)  コメント(2)  トラックバック(2) 
共通テーマ:日記・雑感

朝鮮萵苣の初収穫(^_^)v、カレー素麺 2014-09-24 [自然と農]

みうめちゃんの生まれ育ったキャッテリーのブリーダー様と半年振りに昨夜、電話で懇談。京都時代の方のお声が聞けて嬉しかったです。

電話の傍らのベッドではみうめがこれ以上無いという幸せ一杯の脳天気ポーズ。

DSCF1919.jpg

警戒心皆無で、写真に撮ろうが、側のノルくんが動こうが、臍天のまんま。

地震とか起きたらどうするのだろう。

そのときはそのときと悟りを開いているのかな。

ぼくも斯くありたいもの。

DSCF1915.jpg

9月10日以来の待望の雨

前回の雨から二週間も経つのか。

雨間に畑を見まわると、水遣り出来ていなかった野菜たちが一息ついていました。

今朝の収穫たっぷり。

DSCF2101.jpg

恵みの雨を吸収して瑞々しい野菜たち。

庄屋大長茄子は45cm近くで今シーズン最大級。

ミニトマトも40個近く。害虫が撤退したみたいで、品質がとても良い。

大玉トマト、品質はイマイチですが、今の時期に食べられるのが嬉しい。

DSCF2107.jpg

インゲンは莢が固くならないよう連日の収穫。新旧交えて45本。

冷蔵庫に溜まってきた。和え物だけでなく、甘辛煮や炒め揚げや、魚の煮付けやカレーにも入れているのですが食べきれず。

どなたか、インゲンの大量消費メニュー、お勧めがありましたらお教えください。


万願寺唐辛子も優等生を続けていて、たった1株で安定供給。

大小鈴生りなので今日は大量収穫して負担を軽くしてやった。


そして、今日の主役は8月7日播種したガーデンレタス(商品名)とサンチュの初収穫(^o^)v。

DSCF2104.jpg

間引きを兼ねて、若くて柔らかそうな葉や株を採りました。

緑が濃淡鮮やかで、ぼくには花よりも美しい。

前回のサンチュは5月1日から7月9日まで2箇月以上も葉緑体を供給してくれました。今度のサンチュも秋の終わりまでぼくを養ってくれるのでしょうか。

-------------------------------------------------------------

雨の日は朝からカレーづくり。圓歌と文珍をYouTubeで聴きながら。

玉葱、茄子、インゲン、トマト、馬鈴薯、人参、豚肉、あっ、万願寺唐辛子も。

野菜たっぷり、肉少し^^;をオールパンの大で炒めて、水を800cc、

煮込むこと15分。

ハウスバーモントカレーを溶かして、さらに10分。

さあ完成(^o^)v

しゃもじを濡らして、ご飯をよそおうと、

TIGER「炊きたて」の蓋を開けたところ、

無い!?

ご飯が無い(;_;)

正確には、ふたくち分程だけ底に。

昨夜、なぜ食べ切っていなかったのだ。

ぶつぶつ文句を独り言ちながら(此頃このパタンが多い)

ご飯が炊けるのを待っていられないので、素麺を茹でた。

カレー素麺、これはこれで有りだった。

DSCF1916.jpg
ノルくん「みうめの自然体には困ったものだよ。アラフォー女子なんだから、少しは気を遣ってほしいよ」

ぼく「一億総都市化した日本で、みうめの自然体は貴重だぞ。生老病死の自然を排除して成り立っている今の日本社会、田舎人が都市に優越感を持てばよかったのに、逆に都市化されてしまった。歴史は愚化している。意識化された建前だけの世界を世界として生きるのは愚か。意識でどうしようも出来ない自然を大切にして生きる、みうめはそうしてるんじゃあないかなあ。コミュニケーションなんて糞食らえだよ。飯が炊けたし、今からカレーを食うぞat21:30」

それでは皆様、
あ 有難いなあ
し 幸せだなあ
た 楽しいなあ

都市生活者も食材の自給を楽しみましょう(^_^)v
お年寄りや社会不適合者(儂のこと)や生活保護受給世帯よ、
天然農法で幸せな自給自足の生活を(=^ω^=)
読んでくださってありがとうございますm(__)m
後日に読んでくださった方も応援のクリックをよろしくです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 



nice!(8)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

生老病死は自然、早川一光医師、人蔘間引き 2014-09-25 [好きな言葉や拙見]

2日間カレーメニュー(^_^)v

全然飽きない。

今日の収穫たっぷりは掟破りの戴き物。

DSCF2138.jpg

実家の老母がインターネットが見られなくなったとのことで、レスキューに。

ぼくとて素人なれど、パソコン使用歴26年、

音響カプラでNIFTY-Serveに繋いでいた時代からの通信歴、

勘(^_^;)で幾多の障害を凌いできました。

ということで、トラブルは1分以内に解決(^o^)v。


代わりにというか、目の前で抜いてくれた大根と大量の間引きたての人蔘を実兄から戴きました。大根と同じボウルの赤い実は棗ナツメ。

出向いて良かった。

 

ところで、人蔘間引き菜、こんなにも、どうやって食べればよいのでしょう。

 

DSCF2141.jpg
今夜は、葉を茹でて、和え物を二種類。
味醂と醤油と胡麻油和えと、マヨポン和えとで、半分は調理完了。
残り半分は、後日、削り節で炒めよう。

DSCF2110.jpg
アメメくん、心配をかけましたが何とか復活。
よたよたしながらも、食事が摂れるのでホッとしています。
DSCF2111.jpg
個別指導で使う夜だけ、入れる和室。
来客(生徒)にはアメメがいちばん懐っこい。
DSCF2112.jpg
勉強卓で寛ぐアメメ。
DSCF2116.jpg
トイレを失敗するときが増えて、掃除がたいへん。
人の介護はもっと大変なのでしょうね。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

門(カド=前庭)の雑草に芝生の役割をさせようと、除去しないで短く毟るようにしたところ、だいぶ良い感じに。メヒシバ、カヤツリグサ、クサネム、オオバコ、スベリヒユ、イヌビユ、ヒメジョオン、ジシバリ、いろいろな雑草が小型化して、ぼくとしては満足。除草剤を使う場合もあるみたいですが、土や砂地が広がっているよりも、雑草の緑のほうが気持ち良い。履物も汚れにくい。


かつて住んでいた洛西ニュータウンなんて、元は竹藪なのにアスファルトとコンクリートで地面を覆ってしまって、或る小学校(竹の里)の界隈なんて、土の場所が運動場だけ。子どもが可哀想です。ゆとり教育云々と言われてきましたが、学校教育のせいなどではなくて、わたしたち大人がつくった都市化社会のせい。


今に始まったことではなく、神戸小1女児遺棄事件の容疑者 君野康弘容疑者(47)の世代から既に。田中角栄の日本列島改造論とやらで、国土を、自然を壊しまくったなかで、薔薇色の夢・幻想を見せられて子ども時代を過ごした世代です。ぼくの世代は、高度経済成長以前・以後の両方を幼い目で見ているので冷めているところも。もっと大先輩方は、物質的にあまりに貧しい(絶対貧乏)時代を過ごしたために物欲の充足即幸福で突き進まれたのはやむを得なかったと理解しております。

閑話休題、

なぜ自然(人の意識の外にある、意の儘にならぬ世界)をそんなに排除したいのでしょう。病気や老いや死という自然の摂理をなぜ日常から排除するのでしょう。

出産(誕生)すら病院という非日常の場で行われてしまっています。

家で生まれて家で死ぬ、それがいちばんだと思います。

老いも、わらじ医者早川一光さまが仰っているとおり、ありがたい天の配剤。

耳が遠くなれば悪口を聞かなくて暮らせる、

目が見えにくくなれば人の嫌なところを見なくて済む。

老いは円熟

  [便所の掲示物

DSCF2122.jpg

早川一光医師のことは、30年あまり前だったか、大伯母(伯祖母)の愛読書「わらじ医者」の本で知りました。自分の体は自分でまもろう」を唱え、住民主体の地域医療に専念される姿勢に共感。その後、新聞のコラムで再会して、懐かしさと内容に惹かれて切り抜きを便所に^^;貼り続けております。今日の記事を書くのに検索、ご存命で卆寿を迎えられたことを知り嬉しさで一杯です。

ブログを書いていると、世の中を顧みて自分を省みることができます。

飲んで管を巻くよりも有意義かも知れません。

DSCF2115.jpg
アメメ「老いるショックは自然そのもの。その先の死も自然そのもの。今はドライもウエットも美味しいのが何よりありがたい。好きなだけ食べさせてくれ」

昼間、亀甲からの帰り、榊葉神社の近くで(たぶん)猫が車に轢かれて毛皮状態になっていました。猪や狸よりもヒトのほうが罪は重いなあと感じます。
神よ、ヒトに更なる罰バチを与え給え。

それでは皆様、
あ 有難いなあ
し 幸せだなあ
た 楽しいなあ

都市生活者も食材の自給を楽しみましょう(^_^)v
お年寄りや社会不適合者(儂のこと)や生活保護受給世帯よ、
天然農法で幸せな自給自足の生活を(=^ω^=)
読んでくださってありがとうございますm(__)m
後日に読んでくださった方も応援のクリックをよろしくです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 




nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

食育、石塚左玄、村井弦斎 2014-09-26 [好きな言葉や拙見]

寝起きのワイン、至福の香り。

未だ見ぬ覚醒剤のように即効、

先ず頭がふわーっと多幸感に、

次に身体がぽかぽかしてきて、動くのが面倒に、

怒りも心配事も義務感も霧消して極楽気分。

DSCF2148.jpg

このまま一日が経つのなら本当に楽園。

こりゃ酒造りを解禁したほうが統治しやすいのでは。

年寄りの多くが酔生のうちに過ごせば、

世の中、恙無く回るのでは。

儂のような暴走老人を予防できる。

安楽死の自由化も大切(人の生き死にを法律で規制する発想がぼくには理解不能、よくぞ皆さん納得しておられる。禁ずるから希少性の法則が働いて、真に必要としない人まで参加してしまう)だが、

死ぬよりか、緩和医療の薬漬けのような状態で余生を過ごすのも有りなのでは。


などと夢見心地で、

間引き人蔘をぽりぽりと囓った途端に真人間^^;に覚醒。

DSCF2142.jpg

肉体も精神も、躰に取り入れた物によってつくられることを実感。

酒を飲めば酔生夢死に。

生の人蔘を囓れば今日の石原歯科の予約を思い出せる

食育、身土不二、地産地消??の大切さよ。


食育という言葉は、石塚左玄の造語で、1896年「化学的食養長寿論」の中で「体育智育才育は即ち食育なり」と説いたのが最初。

000018661.jpg

[村井弦斎]

1903年、報知新聞編集長 村井弦斎が傑作「食道楽」(くいどうらく)の中で「小児には德育よりも、智育よりも、躰育よりも、食育が先き。躰育、德育の根元も食育にある。」と記述、食育が広く知られるようになった。NHK連続テレビ小説「ごちそうさん」の文士「室井幸斎」は村井弦斎へのオマージュから誕生したという。

弦斎は「食道楽」の印税で平塚に広大な農場をつくり、当時珍しかった苺やアスパラガスの栽培まで行っていたそう。玉村豊男氏が思い浮かびます。

1921年(大正10年)には雑誌「婦人世界」の企画?で青梅の御嶽山中で竪穴住居をつくり「山中穴居生活」を始める。天然食と称して自然界にあるものだけを採取、沢蟹や小鳥、蝗や芋虫まで捕って食べたとのこと。さらに、排便の回数、重さ、固さ、形状までも毎回記録。(『「食道楽」の人村井弦斎』黒岩比佐子による)

当時の新聞も奇人変人扱いで報道。

弦斎このとき既に57歳。今のぼくとほぼ同じ、ちなみに誕生日まで同じだったとは。調べるうちに親しみが湧いてきて肖りたくなりました。


という次第で、食べ物にこだわりが芽生えてまいった次第。

かつては、食事にかける手間と時間が惜しくて栄養剤だけで済ませたいと言っていたのが嘘のようです。


石原歯科の帰途、ハッピーマートに寄って、

100g198円の岩手産干しアミ(たぶんオキアミ)を発見。

破格の安値(だと思う)。二袋購入。

保存が利いて柔らかく食べられるにはオリーブ・オイル漬けが良さそう。

大蒜も潰して入れた。

三・四日後から使うと良いとあったが、早速、酒肴に。

旨い。安い。安心して食べられる。

DSCF2149.jpg

今日の廊下にゃんズ。

昼間は暑いときもあったが、猫たちにはいちばん快い気候。

ふーちゃんおとなしく昼寝。こういう日は夜中に運動会?

DSCF2135.jpg

アメメ御大もいつもの場所で。

子どものぬいぐるみと一緒で、ぼろぼろの寝床なのにご執心。

新しい段ボールにクッションを入れてやっても馴染まず。

DSCF2134.jpg

そして、猫炬燵を捲ると、

DSCF2132.jpg

保護色の大猫が、股間が蒸れるのかお手入れ中。

ちゃとらん「来春まで此処はぼくの専用室だよ」

ずっと籠っているなんて、ペットの役割放棄では。


それでは皆様、
あ 有難いなあ
し 幸せだなあ
た 楽しいなあ

都市生活者も食材の自給を楽しみましょう(^_^)v
お年寄りや社会不適合者(儂のこと)や生活保護受給世帯よ、
天然農法で幸せな自給自足の生活を(=^ω^=)
読んでくださってありがとうございますm(__)m
後日に読んでくださった方も応援のクリックをよろしくです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 



nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(2) 
共通テーマ:日記・雑感

百足、「カーネーション」最終回、新星梨 2014-09-27 [日々の出来事]

昨夜、天井を見上げるみうめ。

珍しく野性を垣間見せる動き。

DSCF2156.jpg

よくわからないので放っておくと、

テーブルに上がって、また振り仰ぐ。

DSCF2158.jpg

視線の先を辿ると、

蛍光灯の中に何か動くものが。

DSCF2157.jpg

もぞもぞと蛍光灯の中を一周。

あのシルエットは百足?!

蛇と並んで百足は苦手、というか怖い(;_;)

田舎、ワイルド過ぎ。

DSCF2154 - バージョン 2.jpg

結局、百足は消灯するまで出られないでぐるぐる周っておりました。

今日、確認すると影も形もなくなっています。

傘の上の穴から逃げた?

その後は?

みうめが退治してくれたことを祈る。



干しアミのオリーブ・オイル漬け、

 

旨くて、安くて、保存が利いて、ぼくには良いこと尽くめ。

冬場の保存食候補として大量買いすることに。

DSCF2190.jpg

早速、ハッピーマートを今日、再訪、

お店の方に、この商品の素晴らしさを褒めつつ仕入れ予定を尋ねると、

大量に仕入れているので再入荷予定は無く、

在庫を袋詰めして、しばらくは並べるとのこと。

ならば、無くなる前にと、6袋^^;まとめ買い。

オリーブ・オイルも買って、

タッパーに仕込みました。

4袋は冬用に冷凍保存。

ついでに、じゃこのオリーブ・オイル漬けも。


ときどき、このように嵌ってしまうときが。

かつても、鰊の燻製油漬けとか、牡蠣の燻製油漬けとか、欧州のオイルサーディンの旨いやつとかを10缶以上まとめ買いしたことがありました。

一旦、途中で飽きるのですが、禁断症状が出て残りを平らげる流れ。


今日の収穫たっぷり。廊下からふーちゃん、乱入。

DSCF2165.jpg

庄屋大長茄子2本。

ガーデンレタスの間引き菜。瑞瑞しくて柔らかくて感激。

右の小皿には、食用ほおずき、ミニトマト、門先に生えていた山芋の零余子ムカゴ。

ふーちゃん、ぼくの足の隙間からダイニングに侵入、

ノルくんとみうめは散り散りに。

DSCF2167.jpg

レタスの美味しさがわかるのか、すぐに齧りに来ました


梨園のおば様から今朝、回覧板を届けてくださったとき、また梨を戴きました

DSCF2163.jpg

品種を尋ねると、豊水と新星のもよう。

幸水も交じっているかも知れないと。

毎日、真向かいに見える梨山で育った梨、これも身土不二

小島梨園さま、ご馳走様です。



ところで、今日は、NHK連続テレビ小説「カーネーション」の最終回までをBSの再放送に合わせて動画(違法なのでしょうが、現行の金銭による著作権保護の思想に反対の者として利用させていただいております。便利な世の中です)で視聴。


ファッション・デザイナー小篠綾子さんと娘三姉妹ヒロコ、ジュンコ、ミチコの物語。

middle_1308792334.jpg
[左からコシノヒロコ、ジュンコ、尾野真千子、ミチコ]

今頃、内容を語るのは野暮でしょうが、夏木マリさん扮する主人公が、「わたしはもう死んでいたのでした」とか「死ぬなんてたいしたことあらへん」とナレーションや台詞でおおらかに語っていたのが好い感じでした。

三女聡子役の安田美沙子さん、ええ子だ、ファンになりました。聡子のモデルであるコシノミチコさんはMICHIKO LONDONのブランド。ぼくも持っていたはずだと、ドラマの感動の延長で身の回りを探すと、ありました(^_^)v

DSCF2170.jpg

十年以上愛用している、戴き物の財布。


さらに、これまた戴き物のボールペン。趣味の筆記具コレクションの一本。

DSCF2188.jpg

「カーネーション」とこの記事「もう本当に悔しかった」コシノ三姉妹のトークに垣間見たリアルな姉妹ドラマ

 こわばった表情の姉2人に比べ、1人だけ冒頭からニコニコの三女・ミチコ。ドラマで三女・聡子を演じた安田美沙子と、顔はまったく似ても似つかないのに、愛想が良く、周りに気を遣う感じが、「聡子」のイメージにピタリと重なる。

  3人は、「お母ちゃん」の話でまず盛り上がる。だが、ちょっと気になってしまうのは、三女がドラマ内で見せた「1人だけテニスの世界で活躍し、母と姉たちの洋裁仲間に入れず、『寂しい』と一言だけ呟いて、テニスをやめる」というエピソード同様、なんとなく蚊帳の外に置かれてしまうこと。

 2人(ヒロコとジュンコ)のやりとりを見ながら何度も思ったのは、全員同業者の「コシノ三姉妹」なんだから、三女も話題に入れて! ということ。

 そんな中、非常に印象に残ったのは、番組終了の合図を聞いた瞬間に、三女・ミチコが、この日一番の笑顔を見せたこと。終わりが来た途端、歯を見せてナチュラルな笑顔になり、スタッフに「ありがとうございました」と頭を下げた顔は、やっぱり「聡子」に見えた。

サイゾーウーマン 2012年7月24日 08時00分 より


を読んで、ミチコ・ロンドンがますます好きになりました。

いつもと記事の雰囲気がちがってしまいました。


 


都市生活者も食材の自給を楽しみましょう(^_^)v
お年寄りや社会不適合者(儂のこと)や生活保護受給世帯よ、
天然農法で幸せな自給自足の生活を(=^ω^=)
読んでくださってありがとうございますm(__)m
後日に読んでくださった方も応援のクリックをよろしくです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 



nice!(12)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

ブルーベリー摘み、霊山 木曽の御岳噴火 2014-09-28 [日々の出来事]

秋晴れの爽やかな朝、

畑の手入れや水遣りのあと、今朝の収穫たっぷり。

DSCF2194.jpg

ミニトマトと大玉(中玉化)トマト、美味しそうな色になったのも。

インゲンは40本あまり。溜まっていたのは佃煮風にして食べています。

トマトの右に見える緑っぽい実は門先にある木瓜ボケの実。草刈り中にぽろっと落果、薬酒になるそうなので1つだけですが焼酎に漬けてみます。


実家のブルーベリー狩りをしたのが2週間前。

その後に熟した実がたくさんあるとの連絡をもらい、昼に出かけました。

DSCF2199.jpg

大きな粒の木と小さめの粒の木と2本。

片方は樹齢30年とのこと。ホームセンターに苗が並ぶようになる前からの木。

美味しそうに熟れて、採り放題。

DSCF2211.jpg

たくさんの蚊が唸っていたので、今日は防虫ネットハット着用

摘み食いが出来ません。

DSCF0420.jpg

1時間程、ブルーベリー摘みをひとり楽しみました。

本日の収穫は1.6kgなり。出荷すれば2000円分。

DSCF2214.jpg

また500g分を貰って帰りました。

そのまま食べる用と冷凍保存用とに。

前回の分は全部、ホワイトリカーに漬け込んでいて、美しい紅赤色の液体を既に楽しんでおります。


[実家の門先のペチュニア]

DSCF2196.jpg

軒下の地面に1株だけ自然に生えてきたそうです。

わが家の花壇は野菜やハーブが中心ですが、可憐な花も好いものです。



木曽の御岳(御嶽山)で噴火が起きたことを知りました。

富士山、白山、立山と並んで山岳信仰の霊峰。

自然の営みである火山活動の場に居合わせて亡くなられた人もいたとのこと。


最後の大噴火は9000年前と見られ、長らく死火山と思われていたが、1968年から活発な噴気活動が始まり、1979年水蒸気爆発。

また、1984年9月14日、長野県西部地震が御嶽山南山麓で発生、大規模な山体崩壊により濁川温泉、営林署の建物を流失させ15人が犠牲に。


それでは皆様、
あ 有難いなあ
し 幸せだなあ
た 楽しいなあ

都市生活者も食材の自給を楽しみましょう(^_^)v
お年寄りや社会不適合者(儂のこと)や生活保護受給世帯よ、
天然農法で幸せな自給自足の生活を(=^ω^=)
読んでくださってありがとうございますm(__)m
後日に読んでくださった方も応援のクリックをよろしくです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 


 


nice!(8)  コメント(6)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

秋桜、木瓜酒、御嶽山噴火現場の自衛隊救助活動 2014-09-29 [自然と農]

秋晴れの一日。

昨日のNHK杯将棋トーナメント 橋本崇載八段対郷田真隆九段解説佐藤康光九段司会清水市代女流を鑑賞。好対局名解説を堪能。

EZOT4VC.jpg

橋本八段の▲8六角から▲6四角の構想が勝因。郷田NHK杯が初戦で消えるとは。

歳歳年年人不同。

文化が成熟した現代日本、隠棲の道を妨げる娯楽に事欠かず、

隠者というよりも高等遊民的日日を送っております。


表参道(県道からわが家への上り口。向こう参道、表参道、旧参道と3つ有り)脇の秋桜が爽やかに咲いています。この時期、定番の話題。彼岸花のときにスルーしましたが、秋桜は拙ブログにても取り上げます。

DSCF2219.jpg

子どもの頃から馴染みの大好きな花。春の桜より秋桜のほうが好きでした。

夏、萱や他の雑草の繁茂している間から秋桜の葉が見えていたので、

手刈りならではの、秋桜だけ残しての草刈り。

秋桜たちがお礼を言ってくれているかのように、

連日、表参道沿いを爽やかな色に染めてくれています。

下の写真は、待宵草(月見草)とのコラボ。

DSCF2220.jpg
もっともっと秋桜の写真を載せたいけれどファイル容量の節約。

ところで、昨日の実家のペチュニアと対照的に、

わが家の花壇の花ときたら、時節外れの向日葵だけ。

8月に播種した向日葵の二期生たちが花壇や畑で咲き始めました。

一期生に比べ背丈が伸びる前に開花。

DSCF2232.jpg

花壇右奥には韮が花から実へと。

手前にはウコンと巨大化した桜島大根とナスタチウム。

花壇というより菜園と化しています。


下の写真、何の実に見えますか。

表参道脇の木に生っています。

DSCF2228.jpg

全部で4つの実が。

先日まで、榠樝カリンの実と思い込んでいました。

植物に詳しい訪れた方も「カリンが生っているよ」と。

草刈りのとき、生っている木を冷静に見ると木瓜ボケの木。

そもそも木瓜に実が生るなんて知りませんでした。

DSCF2230.jpg

歪な形の青林檎あるいは梨のようにも見えます。

香りは弱く、包丁を入れると固くて、林檎に似た芯があります。

舐めると渋味と酸味があって、このままでは食べにくそう。

調べてみると、木瓜の実はジャムにするか薬用の木瓜酒にするもよう。

焼酎に漬け込んだ木瓜酒は貴重で、カリン酒よりも珍重されているもよう。

という次第で、昨日の1個と今朝もう1個採って、焼酎に漬け込みました。

DSCF2235.jpg

熟成に1年を要するというので、包丁で切って早めることに^^;。


今朝の収穫たっぷりはレタス類の間引き菜とサンチュ(朝鮮萵苣)の正式な収穫。

DSCF2238.jpg

レタス(チシャ萵苣)が食卓に復活して嬉しきことこの上無し。

ひと月以上続くと飽きてくるけれど、当分、満足。


葉物の援軍を育苗ポットで養成中。

手前が辛子菜、2列目左も辛子菜の後から播いたもの、奥2列は懐かしの味美菜アジミナ、2列目・3列目右の4ポットはコリアンダー(香菜xiāngcàiシァンツァイ、パクチー)。

DSCF2234.jpg

霜が降りるまでに間に合ってほしいものです。



英国の新聞の報道で、現地で救助活動の任務を遂行中の自衛隊の方たちのお姿を拝見して、木曽の御岳が秋桜の毎秋咲くように自然の営みである水蒸気爆発を起こしたことに関する発言を慎むことにします。 
1411893352401_wps_9_Firefighters_and_members_.jpg
1411948002910_wps_6_Firefighters_and_members_.jpg
1411920678974_wps_40_Japan_Self_Defense_Force_.jpg

それでは皆様、
あ 有難いなあ
し 幸せだなあ
た 楽しいなあ

都市生活者も食材の自給を楽しみましょう(^_^)v
お年寄りや社会不適合者(儂のこと)や生活保護受給世帯よ、
天然農法で幸せな自給自足の生活を(=^ω^=)
読んでくださってありがとうございますm(__)m
後日に読んでくださった方も応援のクリックをよろしくです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 



nice!(9)  コメント(4)  トラックバック(6) 
共通テーマ:日記・雑感

鯰水槽とノルくん、自販機多過ぎ 2014-09-30 [好きな言葉や拙見]

ノルくん、水槽の上で寛ぎの姿。
水槽の中でくねくねしているのはお玉杓子?
[2011.8.29撮影]
DSCF3599.jpg
京都のマンションの150cmアクリル水槽を6月に紹介しました(読者数も少なく、So-netのnice!の意味も知らなかった頃)が、こちらは鯰を育てていた90cm水槽。
ノルくんを迎えた同じ頃から、10cm弱の日本鯰(マナマズ)の子を飼い始めました。この写真の時期に30cmに。餌をねだってくねくねしたり、ノルくんが近寄っても隠れもしない。今春の帰郷前には40cm近くになっていました。
京都から岡山まで運ぶのは大変過ぎるので、アクアリウムの生体たちはすべて近所の保育園やペットショップに引き取って戴きました。
[2011.8.29撮影]
DSCF3608.jpg
水槽だけでなく観葉植物もたくさん育てていたなあ。
巨大なドラセナ・マッサンゲアナ(幸福の木)、
直立させるのに苦労したゴムの木、
奥に10年育てていたパキラ。

リビングの反対側も、パキラの鉢と、水耕やハイドロカルチャーのポトスがいくつか。
天井を飛翔しているのはインドの神様? 昔、アジアンショップで見つけたお気に入り。引っ越しのとき忘れてきて後悔。
[2011.8.29撮影]
DSCF3604.jpg
Interlude風に、懐かしい写真を見ていただきました。

そして、今朝の収穫たっぷり。
DSCF2239.jpg
目新しいのは間引いた蕪、葉っぱがお目当て。
インゲンは82本。何か前にも覚えのある本数。
お馴染みの空芯菜も。花蕾が出来てきたので、もう少し楽しむためにどんどん摘みました。
右の小皿には食用ホオズキとトマト。トマトの色が血行不良の掌のよう。

畑では青虫がまた現れて中国野菜カイランなどをバリバリと。
今頃も青虫が出没するなんて知らなかった。今の時期のは紋黄蝶の幼虫のもよう。紋黄蝶が飛んでいるから。夏までは紋白蝶だった。
※昔の記事を見ると生真面目に書いているけど、初見の方は引いてしまわれますね。今もか(^_^;)


先日来、干しアミのオリーブ・オイル漬けを愛食していたところ、頭皮に油脂が若い頃のように浮いてきた。手櫛を入れると(毬栗頭にしているので手櫛はそもそも要らないのだが長年の習慣で)指が油脂でてかてかに。
こんなところにも食べた物が身体をつくるのを実感。

子どもたちにファーストフードやペットボトル飲料やパッケージに入った綺麗すぎる色とりどりの菓子やスイーツ類を食べさせている親御さんに気づいてほしい。
化学肥料と農薬漬けの過保護野菜と同じ。一見、成長が早く葉が大きく繁り、立派な野菜と錯覚するが、ちょっと日照りが続くとすぐにぐったりする弱い個体。弱い種子。
そのままファーストフード漬けの子どもたちに当て嵌ってしまう。たぶん根性の無い軟弱な精子。
自販機の飲み物なんて毒水(と塾では説いておりました)。子どもは無知だから、嬉々として硬貨を投入して毒水を飲んでいる。コンビニや毒水自販機が氾濫しすぎ。大人の責任。

自販機のうち新聞やコンドームなどを除く飲料・食品・煙草自販機は2013年末で294万台。人口比設置台数は断トツで世界最多、こんな狭い国土に、消費電力量の膨大さよ。
1台の自販機の年間消費電力が家一軒分に匹敵するというデータもあります。実際、消費電力600wの毒水自販機がひと月で0.6kw×24h×30日=432kwh、家庭用電気代に換算すると10368円!2台並んでいたら20736円。本当に家一軒分の電気代になるぞ。そんな電気食い箱が300万台近くもあるとは。
何が節電じゃ。
要らん!自販機撤去!
ちなみにぼくのひと月分の電気代が9000円程(IHが電気食い)、
毒水自販機に負けた、否、勝った(^O^)v

食べ物が身体をつくる。医食同源
デング熱やインフルエンザも防御に躍起になるよりも、感染しても平気な躰になればよい。死んだら仕方無いけれどもなかなか死なないものです。少なくとも交通事故のように年間4000人以上が確実に死ぬほど危険ではありません。

その交通事故を起こす自動車は、蒟蒻ゼリーやガシャポンとちがって、4桁の死亡者を出しても、この狭い国土に8000万台も走行しています。
ちなみに人口10万人当たりの交通事故による死者数は5人で、自殺の24人よりは少ないもよう。
 

【共同通信】2014/09/29 18:30 より
実名本「違法なし」確定 光市事件死刑囚が敗訴
 山口県光市母子殺害事件の犯行時少年だった死刑囚の実名や写真を載せた本の出版をめぐる訴訟で、最高裁第1小法廷(横田尤孝裁判長)は29日までに、死刑囚の上告を退ける決定をした。プライバシー権侵害などはなかったとして出版の違法性を否定した二審広島高裁判決が確定した。決定は25日付。
 二審判決によると大月(旧姓福田)孝行死刑囚(33)が死刑の二審判決について上告中だった2009年10月、インシデンツ(東京)が出版した「福田君を殺して何になる」に実名、写真が掲載された。

ちなみに、2012年2月20日に大月孝行被告の上告審判決で、最高裁が上告を棄却、死刑は確定しています。「日本の法律に規定されており、執行の署名をすることも覚悟してこの職を引き受けた」松島みどり法務大臣、法治国家である以上は死刑執行の署名を急いでください。

それでは皆様、
あ 有難いなあ
し 幸せだなあ
た 楽しいなあ

都市生活者も食材の自給を楽しみましょう(^_^)v
お年寄りや社会不適合者(儂のこと)や生活保護受給世帯よ、
天然農法で幸せな自給自足の生活を(=^ω^=)
読んでくださってありがとうございますm(__)m
後日に読んでくださった方も応援のクリックをよろしくです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 



nice!(10)  コメント(6)  トラックバック(2) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。