SSブログ

好秋日、部落の「道つくり」 2014-09-21 [地元の紹介 美咲町打穴西豊坂上]

アメメくんの介護の陰で、実は最初に迎えた猫はノルくん、

京都から美咲町に移った後、特発性膀胱炎の再発で心配していましたが、ここのところ平穏な日々。

DSCF1927.jpg

今日は地元 豊坂上(小字)の「秋の道つくり」の日。

年2回、地元の14軒から一人ずつ集まって、町道の補修や手入れを行う行事。

ぼくも4月に初参加、今日が2回目。

地元の方たちとの貴重な交流の機会。

朝8時前集合、作業開始。

ぼくはカメラマン^^;。(一応、提出書類に必要な写真を撮る担当)

DSCF1961.jpg

田舎の方は早起き。4時や5時起きの方たちが多そう。


草刈機で雑草を刈るメンバーが半分。

男連中に交じって74のおば様も使い慣れた草刈機を。

DSCF1990.jpg


残りの人たちで刈られた草の始末。

DSCF1994.jpg


74歳のおば様の単独行。

中山池からプチカントリー(ゴルフ場)までの笹に覆われた道の草刈り。

カメラ班として随行。30分かけて無事開通。

DSCF2031.jpg


こんな綺麗な紫式部も刈られてしまっていました。

機械刈りの辛いところ。

紫式部はシソ科の落葉低木、

日本各地の林に自生するが、実が美しいので観賞用にも植えられている。

DSCF1987.jpg


中山池の畔でおば様方の記念写真(^_^)v

DSCF2024.jpg

植物の名前とかいろいろ教わりました。


下は、南蛮煙管ナンバンギセル。

茅カヤの根に寄生して、茅の栄養分を吸収する寄生植物。

まさに煙管の形。

DSCF1981.jpg


道傍に防火用水が。

大きな金魚がたくさん泳いでいて、暫く眺めていたとき、

小枝かと思っていたものが突然、ばらばらになって(;_;)。

右の壁沿いに大・中・小のヤマカガシがくねくねと。

ワイルド過ぎ(;_;)

DSCF2042.jpg

たぶん防火用水の蛙目当てに侵入して、水位が下がって出られなくなったのでしょう。

DSCF2044.jpg
ヤマカガシ、田舎の人は軽視してるけど、出血毒を持つ毒蛇。
毒牙は奥歯にあるため深く噛まれないと毒の注入が行われず、爬虫類研究者の間でも毒蛇であることはあまり認識されていなかったとされる。1972年に中学生が噛まれて死亡する事故が起きてから、毒蛇として認識されるようになってきた。その後、1984年にも死亡事故が起き、死亡例は4例、重症例は30例以上が報告されている。(Wikipediaより)

約2時間の作業を終えて引き揚げるところ。

農家の方や勤めの方や悠々自適の人や、共同作業で自分たちの部落(集落の意。近年、特に都市部では部落というと被差別部落の意に受け取る人が多過ぎ。変な省略をして日本語を壊さないように)を自分たちで手入れする、ずっと続いてほしい行事です。

気持ち良い秋の日を過ごせました。

DSCF2056.jpg


作業の途中で、おば様方が猫の見学にわが家に立ち寄ってくださいました。

DSCF1929.jpg

ノルくん「ぼくとみうめを、洋風の猫と呼んでくれたので何だか嬉しいよ」


それでは皆様、
あ 有難いなあ
し 幸せだなあ
た 楽しいなあ

都市生活者も食材の自給を楽しみましょう(^_^)v
お年寄りや社会不適合者(儂のこと)や生活保護受給世帯よ、
天然農法で幸せな自給自足の生活を(=^ω^=)
読んでくださってありがとうございますm(__)m
後日に読んでくださった方も応援のクリックをよろしくです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 




nice!(10)  コメント(6)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 10

コメント 6

coconut punch

こんばんは(^-^)

草刈りカメラマン?お疲れさまでした。

ヤマカガシ!子供の頃に噛まれました( ゚Д゚)
尻尾を掴んで遊んでいたら手をガブリと・・・。
病院に行きましたが「マムシじゃないから大丈夫」って言われました。
当時はそんな認識だったんでしょうね(@_@;)

奥歯で噛まれなくて良かったです・・・(T_T)
by coconut punch (2014-09-21 19:56) 

ちゅんちゅんちゅん

おはようございます!
ノルくんたちのゴージャスな毛並みは
外国の猫さんのようだよね~✿
これから冬毛になって もっとふっこふこになるのかな?

てんちゃんの砂場についてアドバイスありがとうございました✿
ダンボールで簡易砂場をつくってあげました。
掃除が大変ですが
てんちゃんは大喜びで砂(小鳥やで購入したミネラル鉱物のかけら)を
飛び散らして遊んでいます~(^^)
by ちゅんちゅんちゅん (2014-09-22 06:08) 

ojioji

coconut punchさま、ヤマカガシに咬まれたとは!貴重なご体験。
そもそも蛇に咬まれただけで勲章ものです。
今でも田舎の人は蝮以外は意に介していない感じです。
街の人は恐れすぎてるし、どちらも群盲象を撫でるで正体が見えていない。
このあたりに、衆愚迎合マスコミや政治が正しく機能できるようになる鍵がある気がします。
by ojioji (2014-09-22 06:54) 

ojioji

ちゅんちゅんちゅんさま、長毛猫さん、冬場はもふもふで猫炬燵になってくれるのですが、換毛期がすごいことに。今朝もノルくん、ぼくの気持ち良き目覚めを破る見事なキッチン毛玉^^;を。

早速、砂場をご準備とは(^o^)v。
幸せもののてんちゃん。
すでに詳しく調べていらっしゃるでしょうが、ぼくの飼育体験から、毎日、空を散歩させてやれる鳩さんは勝手に好みの砂をついばみます。室内鳩さんにいちばん良いのは、あまり滑らかでないサイズばらばらの砂利(川の上流や土砂採掘場とか)を適当に広めのトレイに入れといてやれば喜ぶと思います。鳩や鶏とかは砂嚢に飲み込んでいる砂や小石で消化の補助をして、丸くなりすぎて役に立たなくなると吐き出します。意外と大き目の小石も飲みます。自分で必要なサイズの石を選んで飲み込むから鳩に任せておくのがいちばん。
砂嚢の中の砂の写真見つけました。
http://www2.g-tak.gsn.ed.jp/jhs/rika/2bunya/doubu/karada/niwatori/24.jpg
お掃除たいへんかとお察しします(^^)

by ojioji (2014-09-22 07:20) 

お百姓

すっごく似た環境の所で 何か、ほっとしてしまいました
道つくり お疲れ様でした
その表現【道つくり】も同じです、えっ!道作ってしまうの?と
言われた事もあります
そして私もカメラマン

悠々自適の人が多く居る事も・・・
私も早く気分だけでもそうなりたいです(^ム^)
by お百姓 (2014-09-22 08:53) 

ojioji

お百姓さま、共に里山資本主義でがんばりましょう(^^)
悠々自適の人は少ないかもです。農家の方は年取っても毎日田畑に出てられます。好きで出ているなら悠々自適ということか。
中壮年の悠々自適者はぼくだけでしょうか^^;。

道つくり、昔は本当に道をつくっていたのでしょうね。重機とか自由にならない頃は。
by ojioji (2014-09-22 14:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。