SSブログ

荒神様の甘酒祀り、弥五郎の鎮霊 2016-01-11 [地元の紹介 美咲町打穴西豊坂上]

ブログ記事タイトルの年号が2015のままでした。
去年の荒神様祀りの記事を検索していて発見。
訂正・保存が手間なので、本日の記事から直しました。
塾時代も、年が変わったのに旧い西暦を領収書に記入していました。
脳の思考回路を通さずに指が勝手に動くのかなあ。
と困惑しつつ、一年前にも、全く同じミスとその考察をしていたのでした(^^;)

そんなぼくと同じく、呆け気味のアメメくん。 
DSCF1074.jpg DSCF1066.jpg 
或るときは生き神様、或るときは水飲み猫、ちょっとへっぴり腰。

神様と云えば、
今日は株内(かぶうち、本家・分家の関係にある一族)の祈祷と荒神祀りの日。 
DSCF1079.jpg
氏神様(産土神社)である榊葉神社、今朝9時。
株内が集まって、神主様に祈祷していただいた。

今から四百年前、ご先祖様が、浪人者弥五郎を大阪の陣に派兵しておいて、帰還した彼に恩賞を遣るのが惜しくなったのか、酒に酔わせた弥五郎を夕闇に乗じて斬殺したそうな。「おのれ、騙し討とは卑怯なり!子々孫々まで祟ってやるぞ〜」と断末魔の弥五郎。爾来、一族に禍事(まがごと)が続いたそうな。そこで、弥五郎の御霊(みたま)を鎮めようと、年始に祈祷をするようになったのじゃ。

こんな因襲、もうええやんm(_ _)m
と理性的に思いつつ、いや待てよ、
こうして毎年、株内が集い、
気の毒の一語の弥五郎を悼み、
先祖の悪行に胸を痛めることによって、日日、
パチンコやゴルフのような亡国のレジャーにうつつを抜かすこと無く、
正しい道を歩めるよう自らを律せているのではないか、
と21世紀の今だからこそ意味がある気がしてまいりました。

一方的な被害者 弥五郎の鎮霊祈祷に続いて、
徒歩10分程のところにある堂山に移動して、
同じく株内の荒神(こうじん)祀り
DSCF1088.jpg DSCF1086.jpg
大好きな焚き火(*^^*)
新年早々、3mはあろうかという炎(原因^^;は実家の荏胡麻の枯れ枝投入)
中1の女子から今年95歳になられるお婆さま(大正十年生)まで、集う老若男女。
個人情報保護とやら言われる時代ですが、逃亡者でもないのに顔をぼかしたりするような失礼なことはようしません。
 
荒神(こうじん)とは荒ぶる神・荒魂(あらみたま・荒御魂)の一種で、
屋外に祀る地荒神には氏神・山の神の性格もあるそうです。
荒神信仰は瀬戸内地方で盛んだったそうで、
地元岡山には荒神社が約200社と全国で最も多いもようです。
難しいことはさて置き、ぼくにとっては、山中に祀った祠に同族の株内が集まって甘酒をいただくお祀りの日です。  
DSCF1109.jpg DSCF1090.jpg 
昨年は40年振りに参加、皆さんの顔を覚えたり思い出したりするのに大変。
今年は様子もわかり、少しリラックス。
炎が燃え盛り、いよいよ神主様の祈祷が始まります。 
DSCF1098.jpg DSCF1100.jpg
榊葉神社宮司井上神主様による厳かな大祓詞(おおはらえのことば)。 
一昨年の帰郷以来、たぶん五回目の拝聴。
 
DSCF1103.jpg
氏神様に捧げる霊験あらたかなる祝詞(ノリト)
山の中でのパフォーマンスm(_ _)mは映画の場面のようです。

祭祀の後は、熱い甘酒で冷えた身体が温まりました。
当番のおばさま方、ありがとうございます。
株というと株式を思い浮かべる都会暮らしと違って、
年に一度、本来の意味での株(一族)を意識するのも良いものです。
 
今日の収穫ちょっぴりは、 
DSCF1112.jpg DSCF1110.jpg
傘が開いた椎茸たち。二股に分かれた珍しいやつ=奇形も。
蝋梅は三分咲き。全国各地、ほんとに早いですね。 
 
DSCF1077.jpg
アメメくん、わざわざ縁の高いところから飲まなくてもよいのに。
それとも、お腹で支えているのかなあ。
謎の行動が多い昨今です。 
 

わがままではなく、ありのままに
都市の方も食材の自給を楽しみましょう
読んでくださってありがとうございます(=^・^=)
応援のクリックを押して戴けたらありがたいですm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 
      
     

nice!(63)  コメント(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

年始め「言いたい放題」と真冬の椎茸と蝋梅蕾 2015-01-09 [好きな言葉や拙見]

朝方の冷え込みに、コタツで丸くなった三頭。
DSCF1050.jpg
アメメくんが真ん中にいるのが何となく嬉しいです。
ふーちゃん、食い過ぎ、太り過ぎ。

わが家の床の間もすっかり平常に復しました=果実酒置き場(^^;) 
DSCF1056.jpg
柚子や梅やウコンやカリンとリキュールがたくさん。
ラフロイグLAPHROAIGは最後の一本、飲まずに秘蔵。
マー君の蝮酒は三ヶ月経ったら試飲予定。
 
DSCF1043.jpg DSCF1042.jpg
花壇の蝋梅(ロウバイ)、蕾が膨らんで開花間近。
独特の質感の黄色い花が各地で既に咲いているのをいろいろな方のブログで拝見。

右)ブロッコリーの頂花蕾、最後のひとつを収穫。
あとは脇芽(側花蕾)が成長するのをカリフラワーと共に待ちます。
 
DSCF1048.jpg DSCF1049.jpg
年が明けてもにょきにょきと生える椎茸。
ホダ木(原木)に雑茸菌も回っているのが見えますが、椎茸はちゃんと生えています。
野菜と同じく、アバウトで行けることが判明(^^;)、ぼく好み。

授業が無いと、朝から秘蔵のどぶろく(久し振りに登場。調子乗って当局に逮捕されたくないので記事上では自重しておりました。もうひとつ、どぶろくはコップ一杯迄にしておけば百薬之長ですが、過ぎると悪酔いするために、以前程お勧めしにくい気も)で酔い一日。


今年最初のojiojiの言いたい放題(=^・^=)

去年の九月から始めた「言いたい放題」、彼方此方に書き込んだコメントの羅列。
自分の思いを一箇所に残せるし、面白がってくださる読者がいらっしゃるかも。
何よりも記事更新が楽ちん(^O^)
暫くは、2014年から2015年春までの懐かしいコメント特集です。
自己変格なんて意気込まなくても、脳味噌も動的平衡を保ちながらも日々変化していることが自分でもよくわかりました。

今や起きているときは全て遊びになりました。
だから真剣になれるし、時間も忘れられます。
田舎の都市化に物申しながら、私がいちばんネット社会の恩恵を蒙っております。
こうして好きなこと書いて読んでいただけるからこそ、回りの人たちに直接の迷惑を掛けずに暮らせるんだなあと。飽きるまで楽しむことにします。


四股、まだ始めて数年ですが、メンテ皆無で身体を酷使していた三十代後半から四十代(42まで喫煙していたなんて今では信じられない)よりも、五十肩や腰痛を経験してから身体のメンテナンスを取り入れることにした五十代のほうがよほど快調です。決断力もつき、自分本位に生きられ、酒も旨い(^o^)


池上彰氏の先日の総選挙(2014.12)のときのライブに出演されていた藤井裕久元大蔵大臣(隠退されてから彼の優秀さを知りました、かつての新聞・週刊誌報道が如何に出鱈目だったか)も触れておられた日本人の「空気」。池上氏以外は反応していませんでしたが、とても重要な指摘。(追記:山本七平氏を引用して、風に靡く葦の如く無定見な有権者の動向を批判的に指摘されていました)
 
 
教室の後ろのかったるそうな学生たち。ところがオーラ満開の藤尾秀昭氏が空気を変えると、彼らは即、素直な学生の姿に。学生の心のコップよりも、それまで放置していた大学の躾無関心空間が問題かと思います。京大副学長が学内に警察が無断で入るのはイカンと言うくらいですから。無断で入らなきゃあ犯罪者が逃げるじゃあないですか。もっと言えば、わるいことの放任も自由の尊重と混同してきたここ数十年の社会。


投票に行くよりは親子でお買い物を、と云うくらい不満のない豊かで平和な日常を半数近くの棄権した人たちは送れていると考えたら、鼓腹撃壌で、それもまた良しかなとも。その代わり、その安逸なる日々が壊れたときに、政治に文句を言うなよと。わが家で猫を5頭室内飼いしているのですが、現代人、特に都市人にはペット人化した人たちが増えているようで、社会的責任も参政権も要らないわと言っていた人もいました。確かに小生自身、衆愚衆愚と挑発的に書くときがあるのですが、その実、今の暮らしに不満など何もなかったりします。


お餅つきお疲れ様、といっても機械で3分の世の中(^^)
そちらのお雑煮は今も神事としての意味が残っているのでしょうね。
岩海苔でしたっけ。ぼくは今日、一足早くに雑煮をいただきました。
前日のみぞれ鍋(鶏腿肉、ナメコ、葱、白菜、大根、人参、豆腐、油揚げ)のゼラチンたっぷりの塩スープに、昨日ついた餅を。
塩ダレ風は初めてでしたが、けっこう旨かったです。
地元では本来は醤油で、スルメや鰤とかと野菜を阿呆ほど入れた雑煮です。


猫はヒトと同じく真冬でも妊娠するのですね。
もっと子育てしやすい時期にすればよいのにと思います。
本能よりも欲望に任せたのでしょうか(^_^;)
子どもの頃、家猫がよく赤ちゃんを産んでいた頃を思い出します。
とんでもないところに産んで、首をくわえて運んで、
放っておいても逞しく育てていました。
現代のヒトと対照的でした。


その土地の食べ物からつくられた身体がその土地で暮らすのにいちばん合っているという身土不二の考えで北海道は安泰でしょう。なのに農畜産物をトラックで遥々大都市に運ぶ。全国の大手スーパーは品揃えにあまり違いがないという、本来なら有り得ない、トラック輸送に頼った流通体制の日本。便利なのでしょうが、行き過ぎの気がしています。卵かけご飯は、美咲町の材料(地元の卵、地元の米、地元の醤油、地元の漬物)だけで賄っているからこそ、あんな値段(350円で卵・ご飯・味噌汁・漬け物でおかわり自由)でやっていけるのでしょう。輸送コストの掛からない地産地消は経済的にも正しい姿。


実は松岡修造氏をぼくはよく知らなくて、いろいろな記事で熱い(暑い?)人だと書いてあるので、自分とは異なるタイプかなあと思っていました。ところが、かつて新聞広告で彼の本を見て、ぼくが自分を奮い立たせるときの言葉と同じ乗りであることを知り、少し親しみを感じておりました。「日めくり」を取り寄せて毎日の友に(^_^)


ラミーチョコの同士よ(^_^)。子どもの頃もラミーだったか同じようなチョコがあって、当時からファンでした。バッカスも好きでしたが、ラミーのほうが好み。いっとき遠ざかっていましたが、四十過ぎてから冬場に一度は衝動的に買い込んで食べたものです。かつて大人買いをしていたのを暑くなって食べようと思ったら、悲惨な状態にということがありました。


運転免許更新講習の受講態度、全く同感です。
講師がまたぬるすぎて、タバコを吸われる場合は廊下へとか、ケータイもお仕事で必要でしょうが通話される場合は廊下へとか、塾講師をしていた私から見ると、なんじゃこれは、幼児ルームかと思う甘やかし具合。実際、教室に出入りを繰り返すやつや、出たっきり終了直前まで戻って来ないやつや、野放しでした。一緒に受講するのが阿呆らしく感じました。
と書きつつ、かつて京都時代、羽束師の会場で受講教室を間違えて、講習の半ばくらいで気付いて、恥ずかしくて動けず、終了と同時に慌てて忍者の如く、正しい教室に入って、何食わぬ顔で行列に並んで、新しい免許証を受け取ったことがあります。原付免許更新のぼくなのに、業務用のトラックやら大型や中型?とかの話ばかりで、講習内の映画がトラック運転手の一瞬の油断が起こした被害者と加害者の家庭の悲劇という内容だったため、流石に変だなあと(^_^;)。
 
DSCF1052.jpg
ちゃとらん「ふーちゃんは食ってばかり。ojiojiは飲んで食って、休肝日はどうなったの。アメメお爺さんもノルくん小父さんも仏像か神像化しているし。もっと身体を動かそうよ、皆んな!」
 

わがままではなく、ありのままに
都市の方も食材の自給を楽しみましょう
読んでくださってありがとうございます(=^・^=)
応援のクリックを押して戴けたらありがたいですm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 
      
    

nice!(56)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

初七日、元い 七草粥、元い すずしろ飯(^_^;) 2015-01-07 [日々の出来事]

[天皇陛下に九日遅れで生まれた老母の初孫のお嫁さんによる生け花]
DSCF0960.jpg
 
ゆうのすけさまの「きまぐれ MUSIC-BANK☆彡」コメント欄で、
七草という言葉が出てこなくて、初七日と間違いかけたエピソードに大受け。
曇り無き心なればこその連想でしょう。

そう、今日は初七日 元い七草粥の日(=^ω^=)
ところが、家の周辺では七草(春の七種)が揃わない。だいたい、セリ(芹)とすずな(菘、蕪のこと)とすずしろ(蘿蔔、大根のこと)以外は食えた物じゃあないぞ。
と云うわけで、本日はすずしろ飯を炊き、すずなの葉の漬け物を散らして、七草粥の代わりとしました。

実は昨日から、正月で不摂生した体を休める(by讃岐人さま)ために、鍋いっぱいの白菜と人参と干し松キノコの炊いたんや、別の鍋いっぱい^^;の大根と豚肉の炊いたんを食べているので、もう大根尽くし(^^;)。
気分はすっかり小林綾子おしん。

大根飯(だいこめし)と言うと、小林綾子おしんや泉ピン子ふじや伊東四朗作造と共に貧しい東北の囲炉裏端が思い浮かびますが、すずしろ飯と呼べば中宮定子様や清少納言が雪間の若菜摘みをしている姿が浮かんで、いとをかしからむ

平安中期の「延喜式」によれば、米・粟・黍・稗・みの・胡麻・小豆の七種の穀物を炊いたものを望粥(餅粥)と呼んで小正月1月15日に食していたそうで、現在の春の七種が書物に初登場するのは14世紀半ばとのこと。そう、どんなものにも初めてのときがあったのです。だから、後生大事に守るのじゃあなくて、適宜変わるのを愉しめば良いのです。あるがまま。そして、どんなものにも必ず終わりはある。「終末のタンゴhttps://www.youtube.com/watch?v=M2nTsblH6NUなのです。

お待ちかね、ojiojiのcooking教室「すずしろ飯」(^^;) 
DSCF1014.jpg DSCF1016.jpg
いつぞやの長さ60cm胴回り34cmの巨大大根を賽の目切りに。
2合のお米と一緒に炊くだけ(^^;)
 
DSCF1018.jpg DSCF1020.jpg
炊きあがってから、蕪葉漬けを混ぜました。
大根が寒天のように透き通って美味しそうです。
大根の甘みと食感が新鮮(*^^*)、2杯も食べちゃいました。
ダイエット食に持って来いでしょう。

右)は大根飯(すずしろ飯)に乗せていただいた荏胡麻塩麹味噌
仕込んでひと月半、だいぶ熟成して旨味たっぷりです。
アミノ酸を生みだす麹菌の不思議な営みに感心、Viva!微生物\(^o^)/

今日の4にゃんズ 
DSCF1021.jpg
ノルくんはぼくのベッドに入り浸り。
掛け布団の状態で、潜り込みやすい場所が毎日変わります。
 
DSCF1026.jpg
左)ふーちゃんと右)ちゃとらんは開放された二間を我が物顔に。
写真で見ると、ふーちゃん画伯の襖絵が強烈。
何だか犯罪現場みたいです。
 
DSCF1033.jpg
昼間もコタツに籠もるアメメくん。
持仏堂に安置された念持仏のようです。
仏様か神様ならば、排泄物を掻き回したりしないはずなのに。
 

わがままではなく、ありのままに
都市の方も食材の自給を楽しみましょう
読んでくださってありがとうございます(=^・^=)
応援のクリックを押して戴けたらありがたいですm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 
      
   

nice!(57)  コメント(38)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

〒葉書年賀状へのお礼 2015-01-04 [日々の出来事]

 
隠遁者である拙者に年賀状をくださった皆様へ
 
  早々に賀状を戴きありがとうございます
  皆様にとって素晴らしい年でありますように
2016年 正月
    ojioji 
DSCF0961.jpg
    [実家の床の間 1月2日撮影]
嬉しいお年玉に、心の中が温かい年始を過ごせております。
京都時代にお世話になった懐かしい方々に交じって、
帰郷してからお付き合いくださっている方もいらっしゃり、
忝なさに、杯を重ねております。
 
ブログ上からではありますが、お返事を書きました。
うまく伝わりますように。


引退試合での府下三位入賞おめでとう。
「日めくり修造」の効き目はスゴイ。
さらに志望大学合格おめでとう\(^o^)/!
文武両道、二兎を追って見事に手にしたのだね。


素晴らしき「多趣味人生」毎回、読んでます。
お互い人生を謳歌しましょう。
にゃんこさんも元気でしょうか(=^・^=)


今は京田辺市にいらっしゃるのでしょうか。
研究生活に邁進されているとのこと、楽しみです。
寝食を忘れて身体こわさないようにしてください。


息子さん元気溌剌。ランドセルのほうが大きいのも今のうちだけ(^_^)
大田区なのですね、或る方のブログで馴染みのあるところです。


素敵な女子高生になっているのでしょうね。
今もいろいろな生き物飼っているのかな。
ご両親様、健康第一で過ごしてください、とアル中のぼくが言っても(^^;)


長年本当にお世話になりました。感謝。
煙草は完全に断たれたのでしょうか(^^)。
税理激務の時期を迎えます、くれぐれもご自愛の程を。


素敵な家族団欒、お父さんとお酒を酌み交せる齢なんだね。
妹さんも参議院選で投票出来るのですよね。
時の経つのは速いもの、道理でぼくが枯れるはずだ(^^;)


送ってくださるのを楽しみにしていた落花生を
自分の畑でつくるようになったなんて夢のようです。
昨秋は落花生を食事代わりにした日もありました(^^;)


ちゃとらんもふーちゃんも猫ざかり、元気一杯だよ(=^ω^=)
塾に連れて来てくれたときは赤ちゃん猫だったね。


ひなたちゃん可愛い(*^^*)、将来の芦田愛菜さんですね。
ご家庭“猿”満で何よりです。こちらこそ“猿”ドレスのお付き合いを。
「相棒」鑑賞修行^^;中、右京さんとダブって見えちゃいます(^_^)


その節は胸に沁み入るメールをありがとうございました。
ぼくと違って、まだまだ社労士第一線でご活躍なさってください。


中学生一年目、二人とも本当によく頑張ったね。
スター・ウォーズのお父さんお母さん、お若くてびっくり^_^)


早いもので二十歳になるのですね。
春からのアメリカ留学、秋には中国留学、すごい!


保育士の夢に向けて着実に歩んでいるのですね、偉い。
ちゃとらん、元気にしているよ(=^・^=)
ダンス全国大会、優勝して有終の美を飾ってください!
 

クラス担任一年目、お疲れ様。
大変でしょうがやり甲斐も大きいでしょう。
教職の道に進まれて感慨深いものがあります。
妹さん、春からピカピカの社会人(*^^*)、おめでとう!
 
DSCF4610.jpg
  [わが家にいちばん長く住んでいる招き猫。確かダイエー桂南店で購入]
 
追記:今回は、ojiojiの実名つながりの方たちへの記事でした。意外な方が今もブログを見てくださっていることを知り、嬉しくもあり、恥ずかしくもあり、でも、普段は気にしないで書かせてください。
 
なお、写真の床の間がある実家は築60年以上の百姓家。老母が何をトチ狂ったのか、生きているうちに建て替えて、孫や曾孫たちと新しい家に住みたい模様。取り壊して新築完成までは生きているつもり^^;なのでしょう。貴重な写真になりそうです。


わがままではなく、ありのままに
都市の方も食材の自給を楽しみましょう
読んでくださってありがとうございます(=^・^=)
応援のクリックを押して戴けたらありがたいですm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 
      
  

nice!(57)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

初夢、七福神と神仏交雑(=^ω^=) 2015-01-03 [日々の出来事]


初詣 わが家の神仏混淆の神棚
DSCF0985.jpg
和室の奥の間に前住人が造営したお社です。
 
かつて本地垂迹などと云う植民地的事大主義的思想^^;があったが、
仏とてヒンドゥー教から見れば新興宗教の神モドキ(牴牾)に過ぎない。
されば、わが家では仏本神迹も神本仏迹も無く、
榊葉神社、天照皇大神宮、遺族会・未帰還者の家、二上山両山寺
神も仏も、皆んな、仲好く、仲好く(*^^*)
生き物は死んだら皆んな神様。
みうめもマー君も孝君も今は皆んな神様。

神仏習合=交雑^^;万歳\(^o^)/
メダカも交雑、猫も交雑、蒲公英も交雑、ヒトも交雑。
混じってしまえば差別も何にも訂正→血統・民族差別は無くなるよ。
そのお手本が七福神(*^_^*) 
DSCF0982.jpg
馬は嘶き、銅鐸が光り、埴輪も笑って踊って正月をお祝い(^^♪
左から、
恵比寿:伊邪那岐命・伊邪那美命の間に生まれた日本神。商売繁盛・五穀豊穣
大黒天:シヴァの化身と大国主命が習合。打ち出の小槌で財宝・福徳・食糧を
毘沙門天:ヒンドゥーの戦の神。財宝・勇気・決断を与える福徳神に
布袋尊:唐の禅僧。弥勒菩薩の化身とも言われ福運をもたらす
福禄寿:道教の仙人。長寿・幸福・封禄(財産)をもたらす
寿老人:道教の神仙 。酒を好み不老長寿の神
弁財天:ヒンドゥーの女神。音楽・弁才(能弁)・財福・知恵の徳ある天女

いろいろな土着の神様や仏様が交雑^^;して仲好く並んでいます。
ところで、七福神の皆さん、金銭と延命に偏り過ぎですよ。
それに、福禄寿と寿老人がカブっているような(^_^;)
人格神や仏は所詮 人間の煩悩が生み出したフィクション。
本来の神は自然に遍在し給う(追記とぼくは思っている)のです。

初夢(新しい年に初めて見る夢by ojioji) 
DSCF1006.jpg
夜中に突然、ノルくんに不審な挙動が。
またリバースかとベッドの上で身体を起こした。
辺りを見回すと、ベッドの隅にノルくんの排泄物。布団を捲ると古い塊がいくつも。
思わず悲鳴を上げたところで、目が覚めた。
ノルくんを見ると、腕枕ですやすやお眠り。
何という初夢。正夢?それとも、書いちゃったから逆夢?

2016年の初収穫は、 
DSCF1003.jpg DSCF0946.jpg
椎茸と霜を纏ったブロッコリー。
大晦日から連続飲酒で身体内の穢れを祓ったは良いが、酒肴で太ってしまった感。
COLUMBIAのパンツのベルトがキツいぞ。
右)は本日の地味な色彩にアクセントで載せた黄紅白なますの途中画像。
 
DSCF0973.jpg 
わが家の生き神様アメメが、紙垂(しで)を身に纏って(^^;)
「人間とは難儀なことじゃ。罪だの穢れだの、初詣だの、面倒臭いやつらじゃ。俺様のように、食って寝て出して、それで良いじゃあないか」

おお、神をも畏れぬデカ頭アメメ。そういうのを刹那的享楽主義と云うんだぞ。
あれっ、刹那的と言いつつ十年経っているぞ。刹那じゃあないじゃあないか。
 
などと、次の選挙から18歳で投票できるようになったことを元旦に初めて知って喜びつつも、完全に世の中から取り残されていることを自覚するojiojiでした。鼓腹撃壌(^^♪
 

わがままではなく、ありのままに
都市の方も食材の自給を楽しみましょう
読んでくださってありがとうございます(=^・^=)
応援のクリックを押して戴けたらありがたいですm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 
      
 
 

nice!(47)  コメント(36)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。