SSブログ

自由研究「酸っぱいどぶろくが復活(^o^)v」 2015-01-15 [自然と農]

夜来の雨、7時を回っても暗い。
こんな日は寝起きのどぶろく(^o^)
身体が熱くなって頭が浮遊・浮游状態(^_^)v

【新しい発見
どぶろくが酸っぱくなって困っている全国の皆様へ
NHK連続テレビ小説「マッサン」に触発されて、せっかく手作りのどぶろくに挑戦したのにさぞかし悔しい思いをされていることと存じます。 
もしそれが乳酸発酵による酸っぱさならば悲観することなかれ。 

わが家で現在醸造中(完全家庭内飲用目的)の三種類のどぶろく。
a)小さなタッパー  乳酸発酵していなくて、辛口の旨味たっぷりのお酒が出来ている。上澄みは市販の日本酒よりも旨い。
DSCF4847.jpg
 
 
b)大きなタッパー  乳酸発酵して酸っぱくなってしまい、途中で麹を添加したが改善せず。悲観していたところ、酵母菌が挽回したのか、次第に酸っぱさが抑えられて酒精濃度が上がり、今朝飲んでいると、旨いではないか。
DSCF4846.jpg
 
 
c)果実酒用瓶  酸味が出かけたとき麹を添加。今は糖化も進行中で、甘い弱い酒の状態。とても美味しいが今飲んだらもったいないので酒精濃度を上げているところ。
DSCF4850.jpg 
 
同じ米と麹と酛(酵母)と水を使って仕込んだのに三者三様。
環境によって微生物の働き具合に違いが出ます。 
 
上記bのどぶろくから推理した仮説。
乳酸耐性のある酵母が頑張って酒精濃度が上がると、乳酸菌が死滅して酸っぱさが和らぐ。そして程良い酸味のある美味しいお酒に進化する(^_^)v
 
この乳酸発酵から酵母が復活?するプロセス、もう少し様子を見てみます。

今までは漠然と、酸っぱくなったどぶろくは重曹でも入れて中和しない限り、そのまま酢になると思っていました。が、どぶろく醸造中の酸っぱさは乳酸発酵で、完成したどぶろくを放置して酸っぱくなるときのものが酢酸発酵。落ち着いて考えると別物でした。

関連して、食べ物が酸っぱくなると傷んだと勘違いして捨てる人がいます。
特に、昭和の後期には酸味が出たら即捨てでした。学校の家庭科でもそう教えていました。売られている浅漬の液が白濁しかけたら廃棄とか。
ところがこの酸味・白濁の原因の多くは乳酸発酵。何も食中毒とか起こしません。むしろ乳酸発酵が進むほうが他の腐敗菌の繁殖を抑えるので安全なくらい。その代表が京のすぐきや朝鮮のキムチでしょう。幸い近年は、ヨーグルトや飲む酢やキムチなどのブームにより乳酸菌が身体に良い働きをするという知識(私たちの腸内や女性の膣内にも常在して恒常性維持に役立っている)が普及したお蔭で、漬物の酸っぱさを受け入れる人が増えたのは喜ばしいことです。
長く放置しても酸っぱくならない漬物のほうが心配です。それこそ次亜塩素酸で消毒されて栄養分まで洗い流されていることでしょう。例のポリ袋入りカットキャベツと同じ。

と書いてから乳酸菌について調べると、細菌学からは「発酵によって糖類から多量の乳酸を産生し、かつ、悪臭の原因になるような腐敗物質を作らないもの」を乳酸菌と呼んでおり、特定の菌種を指すのではないとのこと。
さらに、アルコール耐性の強い乳酸菌もあるそうで、ありゃ、冒頭の仮説が崩れそうだ。
酸っぱくなっても復活するどぶろくと、酸っぱいまま終わるどぶろくと、乳酸菌の違いによって分かれるというのが正しいのでしょうか。
前者の可能性に期待して、捨てないで様子を見守る意味はありそうです。

以上、午前9時前なのに雨でなお暗い室内にて自由勉強終わり。
 
 
それでは皆様、
あ 有難いなあ
し 幸せだなあ
た 楽しいなあ

都会の人も食材の自給を楽しみましょう(^_^)v
読んでくださってありがとうございますm(__)m
後日に読んでくださった方も応援のクリックをよろしくです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 

  


nice!(18)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 18

コメント 8

green_blue_sky

酸っぱいどぶろくですか、、、
出来上がり、楽しみですね。
by green_blue_sky (2015-01-15 12:33) 

cooper

色々とお詳しいんですね。
お部屋は濁酒の ほのかな良い香りが漂っているのでは?
by cooper (2015-01-15 18:51) 

ojioji

green_blue_skyさま、ありがとうございます。
どぶろくは醸造途中での味見がたまりません。
味見しすぎて完成品が半分に減っているなんてことも(^_^;)
by ojioji (2015-01-15 21:52) 

ojioji

cooperさま、自己流の部分が多くて、本格的に取り組まれている方から見たらママゴトです。
でも楽しくて美味しいです(^^)

わが家のキッチンにはたぶん酵母が常在するようになっているとは思いますが、
好い香りよりもノルくんのおしっこの臭いが漂っておりますm(__)m
by ojioji (2015-01-15 21:56) 

ちゅんちゅんちゅん

おはようございます!
どぶろくは酸っぱいものだと思ってました(゜o゜)
酸っぱいのは 好きなのです
漬かり過ぎたお漬物とか・・・♪
by ちゅんちゅんちゅん (2015-01-16 08:38) 

ojioji

ちゅんちゅんちゅんさま、ぼくも基本は酸っぱいのが好きです。
漬かり過ぎた漬物、美味しいですよね。

確かにどぶろくというと人によって思い浮かべるものが異なるかも知れません。
今、ぼくが追求^^;しているのは、搾れば市販の清酒よりも旨い濁酒づくりです。
by ojioji (2015-01-16 11:22) 

Yukinezumi

まさに今初のどぶろくを仕込んでいまして、実験記事を食い入るように拝見しました。本当に面白くてたまらないですね♪ さて私のどぶろくは仕込んでから2日目にして酸っぱさが昨日より増しています。香りはヨーグルト的な爽やかな酸っぱい香りでプツプツ静かに湧いています。乳酸発酵なのではないかなと思っています。ここで麹を追加すれば好転するでしょうか?それから室温15度前後(夜は5度以下)ですが寒すぎでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
by Yukinezumi (2016-07-27 13:18) 

ojioji

Yukinezumiさま、コメントありがとうございます。お返事、すっかり遅くなってすみません。
どぶろくづくり、その後うまく行かれましたでしょうか。
生き物による醗酵はその都度、いろいろな様相を見せてくれて実に個性的でしょう。同じ味は厳密には二度とつくれないかと。
醗酵初期で酸っぱくなった場合に酸味を除くのはぼくには無理でした。酸味の利いた旨味にするくらいしか。邪道ですが、重曹で中和?させる方法もあります。が、不味くなる気がします。
なお、室温は低いほうが日数はかかりますが雑菌が繁殖しにくいので美味しいお酒が出来るかと。わが家では冬仕込んだほうが美味しいどぶろくになります。夏場は多少の酸味は楽しむことにしております。
これも邪道ですが、米麹を使わずに夏場の高温を利用して、タカジアスターゼ(消化酵素アミラーゼ)錠を砕いて飯に混ぜ一気に糖化、そこにドライイーストを混ぜて一週間以内に10度を超えるどぶろくにする方法も。実験室的な方法で失敗はしにくいのですが、麹黴のつくる旨味に欠ける感じでぼくは好みません。久し振りのどぶろくネタが嬉しくてつい長々と綴ってしまいました。
by ojioji (2016-09-23 11:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。