SSブログ

「新・牡丹と薔薇」スタート、「言いたい放題」、ヒーター内蔵ベスト 2015-11-30 [好きな言葉や拙見]


昨日は大霜。
ヒーター内蔵ベスト「ぬくさに首ったけ」の初運転。
エアコンを無い物として過ごしているぼくの秘密兵器。
夏に購入した「かもめ扇風機」が良かったので、同じ通販生活から購入。 
DSCF0524.jpg
バッテリーを装着してスイッチを入れると最長7時間ヒーターが作動。
暖かさは強・中・弱の三段階ボタン。
電気代は1ヶ月16円の超省エネ。
バッテリーは500回充電可能、ひと冬100回として5年間。
実際に着ると、背中から腰にかけてぽかぽか。
授業前の朝シャワーの後、「ぬくさに首ったけ」で湯冷め知らず。
いちばん感激したのは、首の後ろにもヒーターが利いていること。
これは効きます。
今冬は室内でダウンジャケットを着なくて良さそうです。

一方、こちらは生来の毛皮に頬まで覆われている羨ましいやつら。
先ずは、よそゆきポーズのちゃとらんくん。 
DSCF0513.jpg
 
 
ノルくん、今日もぼくの椅子を占拠。
鼻の傷は先日乱入したふーちゃんが引っ掻いたもよう。 
DSCF0529.jpg
 
 
ふーちゃんはちゃとらん兄さんを布団にして満足顔。(写真は明るさ補正後) 
DSCF0535.jpg
 
 
寒さに縮こまっているアメメくんですが、食欲は今日も旺盛。
DSCF0531.jpg  

そして今朝の収穫たっぷりは、  
DSCF0525.jpg 
連日の降霜でこれ以上大きくなりそうもない夏野菜を殆ど収穫。
シシトウ終了、ジャンピー終了、霜知らず地這い胡瓜終了。
万願寺唐辛子、ピーマンは次回が最終になりそう。
なかなか赤くならないトマトたち。
同じく熟れるのに日にちがかかるようになった四季なり苺。
茄子は小さな実が霜にやられて終了、今は観葉植物扱い(^^;)


ojiojiの「言いたい放題」(=^ω^=)

「同級生名簿の名前が墓碑銘になる」の記事を拝見。その中にあった「かかし祭」、盆踊りをしているのに決して動くことのない案山子たち、ゾンビを連想される感性に共感します。そして、いつぞやの、父方一族の衰退と従兄弟の方が亡くなられた記事を思い出しました。Nちゃんよりひとつ上で独り暮らしの酒好きの私には身につまされました。40年近くぶりに故郷で空き家に住み始めた私ですが、先日、小中時代の同級生の方が立ち寄ってくれて、同窓生たちの消息を話してくれました。意外な方が癌や工事現場の事故で亡くなっていたり、海外でセレブ生活を送っている方がいたり、高校で身籠り奔放に生きていた方が音信不通だったり、今回の記事と同じ感慨に浸りました。
必ず順番が回ってくる死、私は予防注射のように並んでいる感覚でしょうか。お先にどうぞと順番を譲られたくはないですが。ちなみに同窓会は一度も出たことがなく、帰郷後もたぶん出ないでしょう。隠者なもので。


若い頃は美味しくなかったイワシが美味いなあと感じます。
イリコも酒に浸してレンチンして肴にしています(^_^;)


宇宙に興味が無いと書きましたが、「レンズマン」シリーズ、小学校の図書室で読んでいたかも。他の本だったかも、よく憶えていません。「アポロ13」、「ライトスタッフ」は複数回観ています。が、これらは宇宙物というよりも、シャクルトン船長のエンデュアランス号と同じ不屈の冒険物でしょうか。


子供の頃、父親が農作業中によくマムシを捕まえて、すぐに皮を剥いて、心臓は飲み、卵巣や肉は焼いて食べ、骨は干して薬にしていました。骨だけになってもマムシは何時間も身をクネラせていました。確かに他の蛇よりも生命力がありました。
そんな体験を、あの記事から思い出した矢先の、今回の大マムシでした。


あっ、この映画、録画で見ました。
ぼくも記事と同じような感想を持ちました。
トリックを書けないのがもどかしいです。
現実に可能かと言われると、たぶん無理でしょうが、
警察の質が低下した今の日本でなら可能かも。
ただ、「ザ・インタープリター」のときと同じく、ぼくの頭が猫化したせいで、挿入される聞き取りシーンの顔が銀行内のどいつかわかりにくいときがあって、ビデオは一回見ただけで消去したのですが、もう一回見ればもっと深く楽しめたのにと後悔。
近頃の説明描写しすぎのドラマや小説に辟易している身としては、不満というより自分への嘆きです(^^;)
ジョディ・フォスター、綺麗で知性的でかっこ良すぎでした。
デンゼル・ワシントンって「ボーン・コレクター」のリンカーン・ライムの人?
原作に嵌った時期がありました。
最後にルナさんへ、義のために許される銀行強盗もあるのです。


しましま君とうんもさん、見ているだけで心が穏やかになれます。仏像に対するときみたいな気持ちになります。先日、二度童子と書いたのですが、うんもさんはわらしというよりも、哲学してる感じかなあ、実に深いです。ぼくが車酔いしたときの顔にも似ています(^^;) うちのアメメもこんな感じのときが増えました。
ヒデキの「ブルースカイブルー」、いい歌ですね。きちんと聞いたのはたぶん初めてです。1978年、懐かしい。有権者になった年で、京都府知事選挙で日本共産党から学者の杉村敏正氏が(追記:十五の春は泣かせないの蜷川虎三氏の後継候補として)出馬、選挙活動や世論調査バイトで戸別訪問しまくっていました。テレビの歌番組を見なくなっていて、音楽はFMとレコードだけの時代、キャンディーズの解散だけは強烈に覚えています。その秀樹がもう還暦とは。ということは郷ひろみも野口五郎も? 時の経つのは速いものです。


「自分が変われば世界が変わる」
現役時代に毎年、手帳の表紙裏に
「空と星との只中で小さき者の何を争う」(追記:東郷健さんの政見放送より)
などと共にメモっていた言葉のひとつです。
そのくせ、なかなか自分を変えられませんでした。


万博に行った兄が羨ましかった田舎の少年時代を思い出しました。
後に、中国自動車道のハイウェイバスで傍を通る度に、
太陽の塔を見て溜飲を下げました(^_^;)
45年の歳月を経た太陽の塔、傑作ですね。
ずっと残してほしいです。
当時は賛否両論あったみたいですが、
岡本太郎はやっぱり天才だ(=^ω^=) 


アマグリ村長、耳といい目といい、レナード・ニモイになりきってますね。
1969年というとぼくは小5。
あの頃は宇宙家族ロビンソンを毎週見ていました。
宇宙大作戦は学生時代に深夜の再放送で見てハマりました。 


高熱は下がられたのでしょうか。
お身体の自己治癒力で、
お医者さんにわからないように治っちゃってください。
エルさん、思いつめた顔にならないで、
「キューティ・ブロンド」のエル・ウッズみたいに
自分で未来をつくってください。


スティーブン・セガール、大ファンでした。
DVDもたくさん買いました。
沈黙シリーズや暴走特急ファンの生徒を贔屓しました。
DVDの多くはブックオフに売りました。
エグゼクティブ・デシジョン、近頃放映されたのでしょうか。
そうなのです、セガール目当てで購入したのに、
あっけなく、あ~っとなっちゃうなんて。
ぼくが買ったくらいだから、
セガール出演はビジネスとしては正解だったのでは。
そして、迷わず、売りました(^^;)
一方、沈黙シリーズ、水戸黄門や花咲舞と同じ趣で、
金太郎飴の如くどこを切ってもセガールさま(*^^*)
どれがどんな筋やら入り混じりつつ、
見れば楽しい沈黙シリーズ(^_^)
空手もどきの、
どう見ても破壊力の感じられないセガールのアクション。
一押しはやはり、沈黙の艦隊です。
暴走特急も大好き。


天理ラーメン、サイカの白菜もりもり、気になります。
現役時代は無理だったニクニクを今は食い放題。
と言っても、子供たちは嫌がっているだろうなあ。
猫はあの匂いに慣れてきたもよう。
天一を初めて食べたのは1976年か77年。衝撃でした。当時から深夜3時回るまで開いていて、学生から絶大な支持。あの味、幾多の人々が家庭で再現しようと試みたみたいですね。初期はジャガイモとか野菜をミキサーで粉砕して入れてみたり。味は当時に比べるとずいぶん円くなっている感じです。女・子供でも食べられますものね。亜硝酸(田圃の溝やアクアリウムで馴染みの匂い)の匂い(追記:私的な感想で、褒めています)も感じた気がします。何かを腐敗もとい熟成させていたのかも。卵の殻を無造作に放り込んでいた兄ちゃん(追記:銀閣寺店で目撃、感動した描写で褒めています)には初めは目を疑いました。今の天一では、京都市西京区の西友桂店が当時の味をいちばん守っている感。一昨年までお世話になり、あるときは財布を忘れたのに「今度でいいよ」と笑顔で声を掛けてくださり、にもかかわらずバツがわるくて払わないまま長いこと遠ざかっていた私はサイテイ、あるときはキャンペーンじゃないときに天一の丼鉢をくださり、何年ぶりとか何ヶ月ぶりとかにフラッと入店しても必ず30年来の大将やお姐さんたちが「こってりの大、ニンニク入り、ネギ大!ですね」と迎えてくれました。

今回は、記入先バレバレのコメントが多く、ぼくの前半生もバレバレ(^^;)

「相棒」修行は現在シーズン4の最終回「桜田門内の変」まで。
田中美里、大寶智子、伊藤かずえ、七瀬なつみ…etc多くの女優に会えた。
飽きる気配は今のところ無し。

「下町ロケット」は途中から編集が雑というか、ぶつ切れの場面をナレーションや過剰な説明の台詞でつなぐ進行が目に付く。大袈裟な演出と深みに欠ける演技、筋も単純幼稚になってしまった。もっと丁寧に描いてほしい。これでは感情移入しにくい。良い役者たちと面白い素材なのにもったいない。「ナポレオンの村」や「リスクの神様」にも同じことを感じた。今の視聴者はこのようなつくりを好むのかなあ。

東海テレビの昼ドラ「新・牡丹と薔薇」が今日からスタート(*^^*)、脚本は先日八十歳になられた中島丈博御大、おそらく現役最後の作品になるのでは。録画予約済み。
 

わがままではなく、ありのままに
都市の方も食材の自給を楽しみましょう
読んでくださってありがとうございます(=^・^=)
応援のクリックを押して戴けたらありがたいですm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 
 
  

nice!(50)  コメント(18)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。